5月定例山行 富士山五合目
富士山の馬返登山口~五合目の佐藤小屋まで吉田口登山道を歩きます。
昨年、計画しましたが実施できなかったので再チャレンジです。
富士スバルラインが開通するまでは富士山はこの道を歩いて登っていました。
一合目鈴原天照大神社、二合目富士御室浅間神社、三合目三社宮など、
歴史を感じられる史跡が多く残るいにしえの道です。
日 程 2025年5月17日(土)
集 合 富士急行線 富士山駅:9時10分
参考路線 高尾駅7:24~大月駅8:19~9:06富士山駅(高尾駅からの直通)
バ ス 往路:富士山駅9時30分~10時00馬返
復路:馬返15時35分~16時05富士山駅
※ 時間によってはタクシーを利用します。
富士山駅:(普通)16時11分発
(特急)16時55分発or17時41分発
※ 特急の場合は指定席をご用意ください。
行 程 馬返~鈴原神社~御室浅間神社~三社宮~四合目~佐藤小屋~
ピストン~馬返【歩程:4時間、お昼:1時間】
装 備 ハイキング装備一式。残雪の状態によっては軽アイゼン。
参加申込 5月11日(土)まで
担 当 畑島 良一 E-mail:ebinahataji4845@clear.ocn.ne.jp
TEL:090-4202-5504
以上
麗山会定例会(第229回)報告
日 時 :2025年 4月15日(火)午後4時15分~5時50分
場 所 :JACルーム104号室
出席者 :石山、大西、岸哲、畑島良 (略敬称、順不同) 以上4名
1.報告事項
(1)曾根芳樹さんが4月6日逝去されました。海外登山の韓国ハンラ山やベトナムのファン
シーパン、第2回総会山行の大汝山の計画、そして、「麗山会」名称変更の発案をして
頂きました。焼津で石間、平野、三尾、畑島がお見送りしました。
尚、麗山会のTシャツと共に旅立たれました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
(2)会計から近々に「会計報告」と今年度の会費請求書を郵送します。
宜しく対応をお願いします。
記念Tシャツ関係92,338円、研修として5,000円、通信費18,013円を支出、
繰越金は257,266円になります。
(3)会員、中村光吉さんの個展が南アルプス市美術館で開催されます。
5月9日~21日まで! 詳細はJACのホームページを参照してください。
(4)会員の「松田章」さん、一身上の都合のためJACおよび麗山会を退会されました。
現在、会員数は32名となりました。
2. 山行報告
(1)「葉山・三ヶ岡緑地(大峰山)」 4月8日に実施した。
参加者はCL岡田、石間、大西、柴田、岸哲、岸裕、畑島冨、畑島良の計8名。
大峰山の山頂には珍しい「ウラシマソウ」が群生していた。
天候に恵まれ、昼食後は山口蓬春記念館や葉山しおさい公園を散策した。
岡田陽子さんの山行報告書をお待ちください。
(2)4月11日の「秩父・長瀞アルプス」は曾根芳樹さん葬儀関連で中止した。
3.山行計画
(1)5月山行:「富士山・馬返~五合目」5月17日(土)の予定。
富士山駅9時10分集合。浅間神社―佐藤小屋往復とした。途中までの往復も可能。
申込は5月11日、畑島まで。緑豊かな旧道を楽しみましょう。
(2)6月山行:道志山塊「石老山」6月14日(土)の予定。
(3)7月山行:加賀「白山」7月25日(金)~27日(日)の予定。
25日、室堂又は南竜山荘の宿泊予定。高山植物が豊かな山、写真撮影には絶好地。
遠方のため、各自交通機関を確認し、参加希望を早めに石間さんか岸哲さんに連絡
してください。その上で宿泊地やコースを決定します。
(4)9月総会:参加者の利便を考慮し検討している。
4. 会員動向
・石山 栂池スノーシュー、九州(開聞岳・白鳥山)、国上・弥彦山、高尾山
・大西 葉山・三ヶ岡緑地、東京下町アルプス
・岸哲 日和田山、葉山・三ヶ岡緑地(岸裕も同行)、仕事と両立
・畑島良 葉山・三ヶ岡緑地、畑仕事
次回定例会案内
令和7年5月20日(火)16時から
皆様の出席をお待ちしております。
2024年度 麗山会 山行計画書
項 |
登山 山域 |
山名 | 月日 |
セールス ポイント |
日帰 |
夜行 日帰 |
一泊 |
二泊 以上 |
山行希望者 計画立案 |
||
1 | 相模原 | 日連アルプス | 10月19日(土) | 低山ハイク・眺望絶佳 | 〇 | 畑島良 | |||||
2 | 奥武蔵 | 北向き地蔵 | 11月16日(土) | 読図山行 | 〇 | 大西 | |||||
3 | 秦野 | 震生湖周辺 | 12月21日(土) | 忘年山行・渋沢丘陵 | 〇 | 畑島冨 | |||||
4 | 沼田 | 尼ヶ禿山 | 1月25日(土)~26日(日) | 新年山行・スノーシュー | 〇 | 三尾 | |||||
5 | 山形・蔵王 | 刈田岳・熊野岳 | 2月22日(土)~24日(月) | 樹氷原のスノーシュー | 〇 | 石山 | |||||
6 | 上州 | 武尊山 | 3月15日(土) | 雪山 | 〇 | 晝間 | |||||
7 | 日光 | 日光植物園 | 4月5日(土) | 避暑地の散策 | 〇 | 岡田 | |||||
8 | 秩父 | 花の山 | 4月11日(金) | 花の里山ハイク | 〇 | 宮川 | |||||
9 | 富士山 | 馬返し~五合目 | 5月17日(土) | 富士山の裾野探訪 | 〇 | 岸 | |||||
10 | 道志山塊 | 石老山 | 6月15日(土) | 日本百低山 | 〇 | 北原 | |||||
11 | 加賀 | 白山 | 7月25日(金)~27日(日) | 満開の山の花 | 〇 | 石間 | |||||
12 | 八ヶ岳山麓 | 美し森~天女山 | 9月26日(金)~27日(土) | 総会・竹早山荘 | 〇 | 北原・岸 | |||||