7月定例山行 加賀の白山
石川県と岐阜県にまたがる日本三大霊山の白山は、日本百名山や花の百名山にも選ばれています。高山植物の宝庫で、ハクサンコザクラをはじめ「ハクサン」の名がつく植物は約20種を数えます。「お池めぐりコース」は白山最高峰の御前峰から火山の火口湖をめぐり、クロユリやハクサンフウロ、チングルマなど百花繚乱のお花畑の中をめぐり、天気がいい時は最高の稜線漫歩です。
日 程 2025年7月25日(金)~26日(土)
アクセス
マイカー 市ノ瀬駐車場に車を置き、別当出合までシャトルバスに乗車
行き 市ノ瀬 → 別当出合 5:00~15:30(約20分間隔)片道 1000円
帰り 別当出合 → 市ノ瀬 9:30~17:00(約20分間隔)
白山登山バス:JR北陸本線・金沢駅→松任駅から北陸鉄道白山登山バス
金沢駅5:14発~(IRいしかわ鉄道)~松任駅5:24着
行き 松任駅 5:30発~市ノ瀬 7:05着 片道 2500円
帰り 市ノ瀬 15:30発~松任駅 17:05着
*市ノ瀬から登山口の別当出合まではシャトルバスに乗車
集合場所 別当出合(登山口)に8:00~8:30頃
登山ルート 室堂泊 1泊2日
★1日目 8:00~8:30別当出合登山口(水場・トイレ)―(1:10)―9:30中飯場(水場・トイレ)
ー(1:45)―11:30甚之助避難小屋(水場・トイレ)―(1:20)―黒ボコ岩―(0:40)―15:00白山室堂
登り 1,220m 下り 27m 距離5km 6時間
★★2日目 6:00室堂―7:00白山(御前峰)―(池めぐりコース 約2時間)―9:30室堂―
(エコ-ライン)―11:20 南竜道分岐―11:40甚之助避難小屋―13:00中飯場―14:00別当出合
登り 400m 下り 1,600m 距離10km 8時間
宿泊 7月25日(金)室堂山荘に暫定5名で予約済 一泊夕食+朝食はお弁当=13,000円
ベストシ-ズンの週末は山荘が非常に込み合います。ご参加希望の方は6月15日までに畑島まで
計画責任者 石間宏美(090-7310-9589)
参加希望の連絡先 畑島(090-4202-5504)またはPC ebinahataji4845@clear.ocn.ne.jp
麗山会定例会(第231回)報告
日 時 :2025年 6月17日(火)午後4時15分~5時50分
場 所 :JACルーム104号室
出席者 :石山、大西、岸哲、岸裕、畑島良 (略敬称、順不同) 以上5名
1.報告事項
(1)麗山会年度計画では昨年の10月~今月までに10回の山行を計画したが、
5回の山行が中止となり、5回の山行を実施した。
荒天のためもあったが、山行場所の選定にも考慮が必要であると思われた。
全体として会員の高齢の影響もあった。
(2)山岳会の組織等について、岸さんから話しがあった。
日本の登山界を統括する組織として(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会
がある。加盟団体として、東京都は(公社)東京都山岳連盟、埼玉県は(一社)
埼玉県山岳・スポーツクライミング協会、群馬県は(一社)群馬県山岳・スポーツ
クライミング連盟、山梨県は山梨山岳連盟などがある。
(公社)連盟、(一社)協会、(一社)連盟、山岳連盟など、最近の山岳団体の状況は
複雑で、登山とスポーツクライミングの繋がりが整理できていない。
(3)石川県の東野智也さん、宮崎県の櫻木勉さんの近況報告があった。
2. 山行報告
(1)6月15日(火)「石老山」は天候不良のため中止した。
梅雨時期の「ヒル」状況を近々に確認したい。
3.山行計画
(1)7月の山行、加賀・白山山行は石間さん、三尾さん、畑島夫婦の4名が参加を予定して
いる。集合場所までのアプローチで各自検討している。
(2)9月の総会場所は検討中、費用などを早めに決定し、参加予定人数を把握したい。
4. 会員動向
・石山 栂池付近山菜採り、高尾山、北海道(函館山・恵山・駒ヶ岳の円山・隅田盛)
・大西 山梨・日向山
・岸哲 信濃大町の山荘村滞在、山岳博物館見学
・岸裕 同上
・畑島良 畑仕事
次回定例会案内
令和7年7月15日(火)16時から
皆様の出席をお待ちしております。
2024年度 麗山会 山行計画書
項 |
登山 山域 |
山名 | 月日 |
セールス ポイント |
日帰 |
夜行 日帰 |
一泊 |
二泊 以上 |
山行希望者 計画立案 |
||
1 | 相模原 | 日連アルプス | 10月19日(土) | 低山ハイク・眺望絶佳 | 〇 | 畑島良 | |||||
2 | 奥武蔵 | 北向き地蔵 | 11月16日(土) | 読図山行 | 〇 | 大西 | |||||
3 | 秦野 | 震生湖周辺 | 12月21日(土) | 忘年山行・渋沢丘陵 | 〇 | 畑島冨 | |||||
4 | 沼田 | 尼ヶ禿山 | 1月25日(土)~26日(日) | 新年山行・スノーシュー | 〇 | 三尾 | |||||
5 | 山形・蔵王 | 刈田岳・熊野岳 | 2月22日(土)~24日(月) | 樹氷原のスノーシュー | 〇 | 石山 | |||||
6 | 上州 | 武尊山 | 3月15日(土) | 雪山 | 〇 | 晝間 | |||||
7 | 日光 | 日光植物園 | 4月5日(土) | 避暑地の散策 | 〇 | 岡田 | |||||
8 | 秩父 | 花の山 | 4月11日(金) | 花の里山ハイク | 〇 | 宮川 | |||||
9 | 富士山 | 馬返し~五合目 | 5月17日(土) | 富士山の裾野探訪 | 〇 | 岸 | |||||
10 | 道志山塊 | 石老山 | 6月15日(土) | 日本百低山 | 〇 | 北原 | |||||
11 | 加賀 | 白山 | 7月25日(金)~27日(日) | 満開の山の花 | 〇 | 石間 | |||||
12 | 八ヶ岳山麓 | 美し森~天女山 | 9月26日(金)~27日(土) | 総会・竹早山荘 | 〇 | 北原・岸 | |||||