麗山会定例会(第236回)報告
日 時 :2025年11月18日(火)午後4時20分~5時50分
場 所 :JACルーム104号室
出席者 :石山、大西、岸哲、岸裕、晝間、畑島良 (略敬称、順不同) 以上6名
1.報告事項
(1)先月にも話題にあがった。JAC退会された会員は同好会を退会されている。
長年に亘って一緒に活動した仲間の退会は寂しい。「OB」又は「会友」として
継続することも可能になるよう会則の変更を考えたい。
2. 山行報告
(1)10月26日:定例山行の「鷹取山」は延期した。中止の判断は難しい。
(2)11月15日:八王子城址探訪 参加者は三尾、石山、畑島良、三尾友人の4名。
城址を取り囲む尾根で歴史を感じさせる良いコースであった。
JR高尾駅は秋の山を楽しむ多くの登山者で賑わっていた。
3.山行計画
(1)12月20日(土):忘年山行、奥武蔵の『大高取山』担当は大西さん。
越生梅林に近く越生駅から登る里山です。
落ち葉を踏みしめてゆっくりと読図山行を楽しみましょう。
別添、山行案内参照。参加申し込みは13日まで…です。
(2)1月24日(土):新年山行、伊豆東部火山群の『巣雲山』担当は岡田さん。
山行案内は来月上旬に配信予定です。
(3)2月22日(日)~23日(祝・月):清里の『美し森~天女山』担当は北原さん。
大西さんが所属している「山遊会」との合同山行とします。
厳冬期の八ヶ岳山麓のスノーシューを楽しみましょう。
総会場所の「ペンション・遊歩道」を確保しました。
山行案内は今月中に配信予定です。
4. 会員動向
・石山 栂池高原、高尾山
・大西 町田方面、奥武蔵
・岸哲・岸裕 大町温泉、白骨温泉
・晝間 那須岳、奥武蔵
・畑島良 健康診断、農作業
次回例会
定例会 12月15日(火) 16時から
皆様の出席をお待ちしております。
麗山会定例会(第235回)報告
日 時 :2025年10月21日(火)午後4時15分~5時45分
場 所 :JACルーム104号室
出席者 :石山、大西、岸裕、畑島良 (略敬称、順不同) 以上4名
- 報告事項
(1)10月20日、同好会会議が開催された。JAC会員は減少傾向である。
最近、00会、休山会、つくも会、山げらの会の4同好会が解散した。
一般同好会会員は減少しているが、特殊技術同好会は増えている。
(2)晩餐会が12月6日(土)京王プラザホテルにて開催される。
翌日山行は高尾山。
2. 山行報告
(1)総会翌日、八ヶ岳の「美し森・天女山」は行程的・体力的に十分に楽しめた。
3.山行計画
(1)10月26日:三浦丘陵 追浜鷹取山 岩崖・磨崖仏。天候不順が気掛かり。
(2)11月15日:八王子城址探訪・熊笹山を計画している。担当は三尾さん。
- 年間山行計画
- 詳細は後日送付
関東近郊の低山を主に計画した。伊豆半島2回、富士山裾野、月山佛生池小屋など。
2月は清里スノーシュー山行。
総会は群馬県の芳ヶ原湿原・芳ヶ原ヒュッテ。
2026年10月には「安達太良山」を予定しています。
4. 会員動向、
・石山 月山、蔵王、栂池、高尾山
・大西 健康維持に注力
・岸裕 コーラス活動、膝回りトレーニング
・畑島良 健康診断、農作業
麗山会定例会(第234回)報告
日 時 :2025年 9月16日(火)午後4時15分~5時45分
場 所 :JACルーム104号室
出席者 :石山、大西、岸哲、岸裕、晝間、畑島良 (略敬称、順不同) 以上6名
1.報告事項
(1)10月ルームにて同好会連絡会議が開催される。
(2)定例会の開催曜日の検討。
JAC事務局の見解:東京支部および各委員会との関係から、開催できる曜日や
開催時間は制約されている。麗山会の総会でも検討したい。
2. 山行報告・山行計画
(1)8月は山行を計画していない。結果として山行での猛暑の影響がなかった。
3.総会計画
(1)日程:9月26日(金)~27日(土)
(2)総会案内を会員に発送し、出欠を確認した。12名の参加となった。
清里のペンション「遊歩道」は貸し切りとなる予定。
総会後の山行は北原さんが計画。「美し森~天女山」周辺になる。
4. 会員動向
・石山 月山、長野(栂池・八方池・塩の道)、高尾山
・大西 50日間東北(岩手山・八幡平50回・七面山等)、無言館見学
・岸哲 日々のウォーキング、運動療法
・岸裕 コーラス活動
・晝間 徐々に山行を再開
・畑島良 農作業
