メニュー

公益社団法人日本山岳会

「美し森~天女山を歩く」

第22回麗山会総会記念山行報告

実施日 9月27日(土曜日、晴れ時々曇り)

参加者 石間宏美、石山賀代子、大西 攻、畑島良一、畑島冨士子、晝間弘子、宮川美知子、北原孝浩

前日の総会会場、宿泊の「ペンション遊歩道」を8時半に出発、美し森駐車場に集合。天女山駐車場に車をデポする。

岸さんご夫妻に見送られて美し森駐車場からやや傾斜のきつい階段状の木道を進み「美し森」へ。赤岳や権現岳の山頂は雲に覆われて見えない。緩やかな傾斜の道を進み「羽衣の池」に着く。ここまでは赤岳への真教寺尾根コースである。ここからは緩やかなアップダウンのある落葉松林の中の道を進み、「出会小屋」方面の分岐を経て川俣川(通称東沢)渡渉地点へ。水量少なく難なく右岸に渡り、「小滝」を見学する。緩やかな道を20分程進み、ニホンジカ除けのゲートを通って八ヶ岳牧場の一角に立つ。遠くに放牧中の沢山の牛が見える。有刺鉄線で仕切られた緩やかな道を暫く登るにつれ、牛たちが我々めがけて集まってくる。1mほどの至近距離、つぶらな瞳でモオー!やがて牛たちとは離れて林の中を進み、「展望見晴台」に着く。ここでたっぷり時間をとって昼食。

碧空が広がってきて、赤岳や阿弥陀岳が時々見えるようになってきた。昼食後、林の中を下り、今までよりさらに広々とした牧場に出た。放牧牛が遠方に点々と豆粒のように見える。歩道上のブリッジで集合写真を撮って、まもなく牧場とも別れて川俣川西沢を経て、天女山駐車場への林道に出る。

天女山へのジグザグの道を登って天女山山頂に着く。南アルプス方面は厚い雲で遠望できなかった。天女山山頂で会旗を広げて記念写真に納まった。

八ヶ岳横断歩道全長約16kmのうち、県営牧場内の風光明媚な初秋の総会記念山行は無事に終わった。

北原孝浩

天 女 山

  八ヶ岳牧場       展望見晴台での昼食

同好会

pagetop