回数 | 開催日 | 題名 | 講師 |
1 | 1970年2月26日 | 深田久弥、島田 巽、小林義正、田辺主計、吉沢一郎、吉田久兵衛 | |
2 | 1971年3月23日 | 富士山についての文献 | 小林義正、他 (深田久弥急逝のため講師が変更になりました) |
3 | 1972年2月24日 | 山岳書を語る | 藤島敏男 |
4 | 1973年2月22日 | 山書あれこれ | 吉沢一郎、田辺主計、 山崎安治 |
5 | 1974年2月27日 | 山の本と私 | 島田 巽 |
6 | 1974年9月18日 | アルプスのガイドが書いた本、 ガイドについて書いた本 |
望月達夫 |
7 | 1976年3月30日 | 谷文晁の「名山図譜」をめぐって | 関根吉郎 |
8 | 1977年3月15日 | 山の本と出版のこと | 岡 茂雄 |
9 | 1978年4月12日 | ドイツの山の本 | 横川文雄 |
10 | 1979年3月8日 | フランスの山の本 | 近藤 等 |
11 | 1980年3月13日 | 烏水の方法 | 近藤信行 |
12 | 1981年3月10日 | イタリアの山の本 | 牧野文子 |
13 | 1982年2月20日 | アメリカの山の本 | 吉沢一郎 |
14 | 1983年2月19日 | 山岳図書あれこれ | 山崎安治 |
15 | 1984年2月15日 | 私の山の本 | 岩科小一郎 |
16 | 1985年2月2日 | 山書収集の楽しみ | 小谷隆一 |
17 | 1986年2月1日 | 日本の山岳写真集の流れ | 白籏史朗 |
18 | 1987年2月14日 | 「新稿 日本登山史」山崎登山史の源流 | 近藤信行 |
19 | 1987年11月26日 | 「望月達夫文庫」について | 望月達夫 |
20 | 1989年4月8日 | 松方三郎の人と本 | 島田 巽・田口二郎 |
21 | 1990年4月20日 | ロシアの探検と山の本 | 田村俊介 |
22 | 1991年3月15日 | 山の画文集について | 山里寿男 |
23 | 1992年3月3日 | ヒマラヤ文献目録とその周辺 | 薬師義美 |
24 | 1993年3月25日 | 山岳総索引について | 岩淵泰郎、大森久雄 |
25 | 1994年3月25日 | 地図を使った風景スケッチ入門 | 山口祐一 |
26 | 1995年3月7日 | 島田巽さん 山のこころ | 近藤信行 |
27 | 1996年3月1日 | 「スイス山案内人の手帳より」をめぐって | 岡沢祐吉 |
28 | 1996年11月21日 | 「アルプ」300号の軌跡 | 三宅 修 |
29 | 1998年2月17日 | 山岳写真のなぞ解き | 杉本 誠 |
30 | 1999年4月14日 | ヒマラヤ名峰辞典 | 藤田弘基 |
31 | 1999年11月26日 | 山岳雑誌編集を通じて山を語る | 神長幹雄 |
32 | 2001年1月29日 | 「北のアルプ美術館」について | 山崎 猛 |
33 | 2002年1月31日 | 「山麓亭百話」 上中下 完結を記念して | 横山厚夫 |
34 | 2002年9月20日 | ラスキンとアルプス | 宮下啓三 |
35 | 2004年2月13日 | 本から山へ 僕の昭和史 | 水野 勉 |
36 | 2004年10月25日 | 「岳人」誌60余年の軌跡 | 永田秀樹 |