2023.07.16(日)〜17(月)定例山行「白山テント泊山行」
天候:曇り・晴れ
参加者:亀田(L)小寺、長谷川、曽我、高橋、田野、森永
コースタイム:
<1日目> 5:00グリーンセンター ⇒ 6:00市ノ瀬駐車場 ⇒ 7:00別当出会 ⇒ 7:40中飯場 ⇒ 8:50-9:15甚之助避難小屋(小休止) ⇒ 10:05南竜小屋(テント場受付)⇒ 10:30テント設営 ⇒ 11:00昼食・以後自由行動
<2日目> 4:00起床・出発 ⇒ 4:45-55アルプス展望台(ご来光)⇒ 5:30-7:50 朝食・撤収 ⇒ 8:40-50 甚之助避難小屋(小休止)⇒ 10:15別当出会 ⇒ 10:45市ノ瀬駐車場・解散
感想:毎年テント泊山行の計画を立てるも中止が続いていたがようやく実行できた。4:30頃、先に市ノ瀬に着いていた田野さんから電話があり「すでにバス待ちの列がすごいからバスのチケットを買って並んでおきます」との連絡が。6時頃、三ツ谷を過ぎたあたりから路駐の車が止まっていて長蛇の列を横目にとりあえず市ノ瀬まで向かう。警備員に橋付近の臨時駐車場に誘導され近くに駐車することができた。準備を整えバス停の先頭にいた田野さんと合流。後続の方々に申し訳ない気持ちでいっぱいになりながらもすぐにバスに乗り込ませてもらった。別当出合で集合写真を撮り砂防新道で出発する。多くのハイカーで橋の上からすでに大渋滞で進まず登山道に入ってもゆっくり歩き、歩き出しから40分ほどで中飯場に到着し小休止。中飯場からは登山者もばらけてきたが、テント泊の重装備に慣れていなかったり体調が万全でなかったりでそれぞれのペースで甚之助に向かう。甚之助に着いたころには天気が怪しく、どっさりかいた汗で体が冷える。南竜との分岐まで登ってしまえばあとはほぼ横移動なのでお花を楽しみながら南竜小屋に向かう。南竜道に入ると花がお目見えするがあいにくの天気でニッコウキスゲはしぼんでる。10時過ぎに南竜小屋に到着し受付をしてテント場に向かうがすでに結構な数が張られていた。全員が一緒に張れそうなスペースを見つけテント設営開始。田野さんにアドバイスしてもらいながら無事それぞれの寝床が完成した。各自で昼食を作って食べ終えたらそれぞれのテントを見学。午後から御前峰まで行く予定だったが、あいにくのガスで景色は望めないだろうと、それに加え重装備での登りで体力が残ってないなどで午後からは自由行動とした。お花を見に行くものや昼寝をするものなどゆっくりと過ごし17時ごろから夕食。18時頃になってようやく晴れだし19時過ぎには綺麗な夕陽を見ることができた。その後は自分のテントに戻り就寝。
2日目はご来光を見るため4時に出発。展望コースの途中「アルプス展望台」まで登る。寒さ対策をして出るものの風がぬるい。だんだん空が明るくなりご来光に間に合わないかと思われたが、アルプス展望台に着いて1分ほどで太陽が上がりだした。ギリギリ間に合ってよかった。御嶽山からアルプスまで綺麗に見渡せ素晴らしい景色を拝ませてもらった。テント場に戻り朝ごはんを食べていると、御前峰まで行っていた田野さんが戻ってきた。話しを聞くと星が綺麗っだったから1:30に出発したらしい。御前峰もすごい人だったそう。朝ごはんを済ませ天気が良かったのである程度テントを乾燥させてから撤収。パッキングを終え帰路のコースの話し合い。朝7時の時点ですでに20度を超えていてかなりの暑さが予想される。ただでさえ重装備を担いで歩くことに慣れていないため体力の不安や体調が優れない人もいたため長いチブリ尾根はやめて砂防新道で降りることにした。3連休最終日で天気も良かったため、この日も多くのハイカーが続々と登ってくる。1日目はあいにくの天気と登りに一生懸命で花を見ている余裕がなかったが、帰路は十分楽しみながら降りてくることができた。
今回はテント泊が目的だったためその目的は果たせてよかった。山小屋とは違う楽しみがありまたみんなでテント泊山行に行きたいと思うが、もう少し荷物の軽量化やパッキングの仕方など工夫をすると体力的にも楽だと思う。なにはともあれ、怪我なく無事降りてこれてよっかた。お疲れ様でした。【亀田記】