メニュー

公益社団法人日本山岳会

2025.4.26 「森作り」・「支部定例総会」報告

2025.4.26(土)天候:晴れ

参加者:三上(委員長)、牧野、小寺、曽我、長谷川久、高橋、浜中、土井克、辻岡、舩田、森田、三田村(V)

作業内容:①カタクリの球根堀出し、植え付け、②池のガマへ除草剤散布、③草刈り

感想:今日も晴れて作業日和となった。私たちの里山にはいろいろな草花が咲いているが、どうしたことかカタクリがない。そこでカタクリを植えようということで、三上委員長の持山へカタクリの球根堀に行くことになった。カタクリは花が過ぎてしばらくすると葉も枯れてしまうので、葉の残っている間に球根を探さないとなかなか見つからない。葉の下20㎝程に、小さなラッキョウのような球根があるのです。そこで大半の参加者は車で山へ出かけて、スコップでの球根堀出しとなった。残りのメンバーでガマ退治の薬剤散布、花壇周囲を中心に草刈りを行った。休息後、全員で栗林の周囲へ穴を掘りカタクリの苗を丁寧に植えて、目印の割竹にテープをまいて挿して目印とした。

午後の支部総会に備え、午前中に終了し、総会会場の「泰澄の森」へ移動した。【森田記】

【撮影 曽我・長谷川久】

「令和7年度(第34回)通常総会」報告

13:00 定刻に開会し支部長のあいさつ後に、支部長が議長となり、議事を検討した・

第1号議案 令和6年度支部活動報告、第2号議案 令和6年度決算報告(会計監査:高野)、第3号議案、令和7年度支部山行計画(4~6月)(案)、第4号議案 令和7年度予算(案)、

以上すべて原案通り承認された。

第5号議案 令和7年度支部役員、委員会委員は以下の通り決定した。

        支部長:森田

        事務局長:亀田

        会計監事:高野

        会報誌担当:辻岡

        山行委員会:長谷川久(委員長)、森田、曽我、森永,高橋、浜中、田野、土井克、竹内

        森作り委員会:三上(委員長)、小寺、牧野、曽我、高橋、田野

        泰澄祭委員会:山田(委員長)、濱野、舩田

        自然保護委員会(山岳・スポーツクライミング協会自然保護指導員):亀田(委員長)、長谷川久、曽我、舩田、森田

    以上、全員協議の上決定した。

第6号議案 令和7年度支部活動計画(案)

  公益事業:①森作り(森作り委員会)、②泰澄祭(泰澄祭委員会)

  共益事業:①第25回 五支部合同懇親山行(京都・滋賀支部主管) ②第38回日本山岳全国支部懇談会 

       ③福井支部忘年会(事務局)      ④支部報作成(辻岡会報誌担当) 

       ⑤支部山行(山行委員会:定例山行/月2回、山城クラブ/第4木曜日)

  以上提案通り承認された。特に追加の発言はなく閉会した。

  開会に先立って、牧野会員から缶コーヒーの提供があり、全員に配布、残りは森作りで参加者に提供の予定。【森田記】

支部

pagetop