メニュー

公益社団法人日本山岳会

2025.9.7 定例山行「能郷白山」

2025,9,7(日)  天候 曇りのち晴れ

参加者: 髙橋(L)、土井、長谷川久、曽我、竹内

コースタイム: 6:00松本合同庁舎集合出発 ⇒ 8:06温見峠P駐車場 ⇒ 8:09能郷白山登山口 ⇒ 9:30~9:38コロンブスピーク ⇒ 10:16~10:29 能郷白山 ⇒ 10:29~11:19白山神社奥の院 ⇒ 11:20~11:31能郷白山 ⇒  12:02~12:11 コロンブスピーク ⇒ 13:09  温見峠P駐車場

感想: 今日、山は朝からガスに覆われて周りの視界がきかず、足元のリンドウの花に目が行きますが ほとんどが閉じていました。ところが下山の頃には、雲やガスも切れ青空の下にリンドウの花が大きく開いて生き生きしていました。 

登りでは番号の着いた梯子が11ヶ所もあり、自分が今まで登った山の中で一番多かったです。中でも③ブナ根梯子のアーチは見事でした。下のガラガラ坂では小石の落ちる音がガラガラとまではしませんが、よく小石が落ちる坂でした。皆で笑いながらの山行で楽しく、きつい登りも早く感じました。頂上では空も開けて周りの山並みが姿を現し、みんなで一緒に大騒ぎ。

帰りは 前方の景色も見え最高でした。 上下のガラガラ坂で滑りはしましたが誰もけがをせず下山できよかったです。最後にリンドウが見事に咲いているのが印象的でした。

【記事と撮影 高橋】

支部

pagetop