10月 月例山行 市房山 【報告】
日 時・・・10月18日(土)~19日(日) 1泊2日
行 程・・・1日目 大分~市房山キャンプ場
2日目 市房山キャンプ場~市房山登山口~市房山神社~市房山 往復
集合場所・・・大分駅 11:00発 下戸次ローソン 11:30発
参加者・・・佐藤(秀)CL、他20名
~1日目~10月19日(土)曇のち時々雨、風弱く、気温18度
7:45 市房山キャンプ場より出発
7:50 市房山登山口
8:50 市房神社
10:00 6合目
11:00 8合目
11:50 市房山 山頂到着
12:50 市房山 山頂出発
16:00 市房山キャンプ場 到着
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市房山は日本二百名山、古くから信仰の山である。
登山口から市房神社までは、古来の杉の巨木が残っている。
令和2年7月豪雨の爪痕も残るが、神社まで巨木が残る参道を歩く。
神社でお参りをして、8合目まで急登を登る。1合目ごとに休憩しながらゆっくりと登る。
登山道脇に咲くリンドウが心を和ませる。
7合目を過ぎると坂は少しずつ緩くなるが、皆疲労の色が濃い
8合目からは普通の登山道。1名疲労で遅れたものの遅れて山頂に到着。
全員無事山頂に到着することが出来た。
山頂先に心見の橋と呼ばれる奇石がある。ここから先は通行止めだ。
山頂で記念撮影をして来た道を下る。
6合目を過ぎて、突然の雨と雷鳴。あわてて雨具を着て急いで神社まで下る。
神社で休憩。雨が小降りになって下る。雨で石畳が滑りやすくなっており、転倒した。
この先の分岐から林道に出て安全に下った。市房山キャンプ場に全員到着し、キャンプ場で解散した。
(報告 佐藤秀二)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









