メニュー

公益社団法人日本山岳会

【喜寿お祝い登山 報告】高崎山

喜寿お祝い登山 高崎山 【報告】

日時 令和7年11月2日(日)

場所 大分市 高崎山

集合場所 銭瓶峠駐車場 午前8時30分集合

スケジュール 集合後準備体操

       8:30 登山開始

       10:45 高崎山山頂集合

       11:15  集合写真撮影

       11:30 催事開催 昼食

       昼食後 解散

祝事次第    開始のことば 司会 中野(梨)

        支部長挨拶   安東桂三支部長

        喜寿会員挨拶 後藤(英)さん、飯田(ひ)さん、青木(美)さん

              岐部(威)(欠席)、雪野(佐)さん(欠席)

           記念品贈呈  安東支部長

           乾杯の音頭 加藤英彦前支部長

           昼食会

   銭瓶峠駐車場に集合

 高崎山山頂にて

 催事開催

 加藤さんのハーモニカの音頭で合唱

令和7年11月2日(日)東九州支部恒例の喜寿を祝う登山会を大分市の高崎山にて開催した。

総勢34名の参加となり、銭瓶峠に集合次第、中野(稔)CLのリードで手足の屈伸準備体操を行い、

注意事項を伝達して登山を開始する。催事に使用する飲食物は数名の役員で分散して運んだ。

天候は登山には丁度良い肌感覚であった。参加者全員が予定どおり山頂に集うことができた。

別府湾を眺めながら記念写真を撮り終えた後祝事の開催である。中野会員の絶妙な司会ぶりで進行を図った。

喜寿に該当する会員5名を紹介し、参加会員3名が一人づつ自己紹介と挨拶を行った。

その後、安東桂三支部長が3名の一人ひとりの人柄を交えたお祝いの言葉を述べた。

併せて祝いの記念品を3名に手渡しした。

愈々宴会である。加藤前支部長の音頭で甘酒の乾杯をする。

加藤さんのハーモニカのリードで【雪山讃歌】【坊がつる讃歌】を合唱して盛り上がった。

各自持参の弁当を食べながら、時の経つのも忘れ歓談に耽った後解散し全員無事に下山して終了となった。

                                 (報告 深草秀昭)

支部

pagetop