メニュー

公益社団法人日本山岳会

第4回 《初級》夏山シーズン直前-初めての宿泊山行の準備と事故への備え

日本山岳会の《初級》登山講習会は、安全登山の基本を学ぶ初級者向けの講習を行います。
登山をはじめた人向けに、机上(教室)と実地(現地で登山)の両方で勉強します。
第4回は、夏山シーズンに向け、机上では初めての宿泊山行の準備と事故への備えを学び、実地では山での生活技術=実際に山小屋(苗場山頂ヒュッテ)に泊りスキルを身に付けます。
机上の講習だけではなかなか身につかないスキルを実際に山を歩いて実践的な技術にしましょう。
※机上と実地の両方の受講をお勧めします。(机上講習のみの参加でも結構です。)


■机上講習

《初級》夏山シーズン直前-初めての宿泊山行の準備と事故への備え

【日 時】2025年7月15日(火)19時~20時30分(18時45分開場)

【会 場】JICA市ヶ谷ビル(地球ひろば)セミナールーム201AB →MAP

【講 師】久保田賢次(日本山岳会)
【参加費】一般2,000円、会員・準会員・学生1,000円(当日現地で現金にてお支払い)

【定 員】30名(先着順)

【あれば持参】「山と高原地図(谷川岳 苗場山・武尊山)」=持っている方は持参ください。

★レジメや資料は当日配布します。

※遠方の方にはWEBオンライン中継も行っております。(WEB会議のURLは、当日夕方ここに掲載します。)

※WEB参加の場合は、資料は画面共有のみでメール等での別途配布はありません。

【申込み】Googleフォーム(下記URLリンク)から登録をお願いします。

★個人情報に関する方針(プライバシーポリシー)


■実地講習

《初級》山での生活技術—山小屋泊でスキルを学ぶ

【日 時】2025年7月19日(土)~20日(日) 1泊2日
【場 所】苗場山(泊:苗場山頂ヒュッテ)
【講 師】永田弘太郎(日本山岳会)
【スタッフ】安藤隆生ほか(日本山岳会)
【体力・スキル】歩行時間約8時間/日程度のアップダウンを歩ける人
▶▶講習会の目的と登山レベル

【定員】18人(スタッフ人数を含む、先着順、7/13締切)

【参加費】一般5,000円、会員・準会員3,000円(当日現地で集めます、現金のみ)

 参加費とは別に各自負担=タクシー代割勘:約4,000~6,000円/人、登山リフト:2,300円/人、宿泊費(2食付き):11,000円/人。 

【集合】7/19土=JR「越後湯沢駅・西口」8:15 =即タクシーに乗車・出発します。 

 (参考)6:08東京 → JR上越新幹線・とき301号 → 7:22越後湯沢
 6:36東京 → JR上越新幹線・たにがわ401号 → 8:02越後湯沢
【行程】<初日> 8:15タクシー乗車→祓川駐車場→登山リフト専用車両→登山リフト/下車(標高1670m付近)
 (歩き出し)→神楽峰2030m→苗場山2145m~時間があれば山頂の湿原を散策(泊)
 コースタイム:約3時間30分(休憩含まず)、実行動:約5時間程度
 宿泊:苗場山頂ヒュッテ(苗場山自然体験交流センター)、夕食・朝食付き、寝具有り、風呂/シャワー無し
<2日目>苗場山→フクベ平→赤湯温泉山口館(通過)→小日橋(下山:タクシー乗車)→越後湯沢駅
 コースタイム:約6時間30分(休憩含まず)、実行動:約8時間程度
*状況により初日のルートで下山する場合もあります。
【解散】7/20日=「JR越後湯沢駅」17時頃

【その他】希望者は下山・解散後に、入浴&反省会(懇親会)を行います。(JR越後湯沢駅近隣)
【必携品】地図、コンパス、登山靴、昼食(2日分)、飲み水(1日分)、おやつ(兼非常食)、登山用の雨具上下、帽子、防寒具、手袋、スマホ/バッテリー、ヘッドランプ、など

服装は、暑いとき直ぐに脱げる、また寒いとき直ぐに着られる、脱ぎ着のし易いウエアを持参ください。

*寝具は山小屋にあります。インナーシーツ・タオル(枕カバー用)が有ると便利です。

【あれば持参】「山と高原地図(谷川岳 苗場山・武尊山)」=持っている方は持参ください。

【保険】 登山(ハイキング)保険は各自にて必ず加入願います。(今回のルートは一般登山道です。)

【申込み】Googleフォーム(下記URLリンク)から登録をお願いします。

★個人情報に関する方針(プライバシーポリシー)

このGoogleフォームにご登録後、Googleフォームからの受付返信とは別に、改めて、こちらから「申込み確定」のメール返信を数日以内に行います。

申込みが定員に達した以降は、キャンセル待ちとなり、その旨、こちらからメール返信を数日以内に致します。

Googleフォームご登録から7日間経過しても、何らメール返信の無い場合は、お問合せ下さい。

【キャンセル】7/10以降のキャンセルは、キャンセル料を頂く場合があります。(タクシー、宿泊費など)

【中止について】実地前日7/18金の昼12時までに、登録いただいたメールで、催行・不催行の連絡をいたします。

★ご質問、ご連絡は下記のメールにお願いします。

tky-info@jacmember.com

支部

pagetop