メニュー

公益社団法人日本山岳会

【報告】8/23土-24日 1泊2日 瑞牆山・金峰山(テント・山小屋 併用)

【山行報告】8/23土-24日 1泊2日 瑞牆山・金峰山(テント・山小屋 併用)

日時:2025年8月23日(土)~24日(日) 1泊2日

参加者:6名(内、お試し参加1名)

初日(8/23土曜) 晴れ 

バスが込みそうなのでジャンボタクシーを予約し、朝8:40にJR韮崎駅に集合・即出発、運転手さんの名調子の観光案内で1時間の道のりもあっという間に登山口「みずがき山荘」に到着。

テント泊の少々重いザックを背負って歩き出す。標高は1510mあるので酷暑ではないが、歩くと暑い。

途中、瑞牆山の展望を楽しみ、1時間ほどで富士見平小屋に到着、テント班は設営&水汲み。周辺にマルバタケブキの群落がありアサギマダラが何匹も花から花へと乱舞していて大変美しい。少々休憩して、ピストン装備のみを背負って瑞牆山へ。岩と根っこを縫うような急登が暫く続き、14:50瑞牆山山頂。先ほどは見上げていた“大ヤスリ岩”が眼下にある。金峰山方向は雲に隠れているが、甲府盆地方向は見晴らしがよい。夕立が気になったが幸い降られずに済んだ。

17:00富士見平小屋前の野外テーブルで乾杯~夕食パーティ。山小屋泊メンバーは小屋の美味しい夕食(ジビエ料理)の後に野外パーティに合流。

2日目(8/24日曜)晴れのちガス一時雨

星の煌めきの下、朝4時に4名でヘッデン出発(2名は富士見平でまったり班)。大日岩を通過するころには明るくなり青空が広がる。苔が敷き詰められた樹林帯を登り詰め“砂払いの頭”に7:30着。八ヶ岳~南アルプス~富士山の展望が素晴らしい。瑞牆山や小川山の岩々も良く見える。ここからは花崗岩の大岩を縫うように眺望の良い稜線歩き、五丈岩“も見えてきて9:00金峰山頂。あいにく雲の中となり展望はなし。

でも爽快!!! 山頂直下の金峰山小屋に下り、水分補給と休憩で一息つく、次回はここに泊まりたい。

13:00に富士見平小屋に帰着。テント撤収したら雨が降ってきた。14:50にみずがき山荘に下山、ジャンボタクシーで韮崎へ向かう。入浴組3名は、本当は、増富の湯に入りたかったが、リニューアル工事中(休館)のため、韮崎駅近くの「ゆーぷる」で山の汗を落とし、2日間の汗を駅前の居酒屋ビールで補給した。

記)17274 安藤隆生

支部

pagetop