メニュー

公益社団法人日本山岳会

【山岳会のヒトとモノ】講座 第4回  「カンチェンジュンガ縦走」

【山岳会のヒトとモノ】講座 第4回 
「カンチェンジュンガ縦走」開催のお知らせ
資料映像委員会・記念事業委員会エベレストPJ

今回のテーマは、「カンチェンジュンガ縦走」です。
ナンダ・デヴィに続けて、今回は、映像と写真、トークで「カ
ンチ縦走」を振り返ります。
ヤルン氷河にBC、7200m地点にABCを設営、縦走隊は南
峰~中央峰に縦走、主峰、中央峰、南峰に日ネ各隊員が登頂
し、ハンググライダーもC4からBCまで飛行に成功しまし
た。8500mの南峰~中央峰縦走と主峰登頂という成果に
加え、大きな事故もなく、若手メンバーを育成したことも注
目されます。

また、彼らの成長がのちの1988年の3国合同チョモランマ交差縦走へと
つながりました。今回も、できれば何人かの縦走隊員に集まっていただき、
当時の思いを語ってもらおうと思います。

日時:2025年9月1日㈪18時30分~20時30分

場所:日本山岳会ルーム104室およびリモート開催

方法:104室で対面の講演会を行ない、併せてリモート
(Zoom)で配信する。
講師(ナビゲーター):谷山宏典氏(ライター、日本山岳会)、

古野 淳氏(前日本山岳会会長)、
協力者:鹿野勝彦氏(カンチェンジュンガ縦走隊隊長)
参加方法:事前の申込みは行ないません。以下のどちらか
でご参加ください。

①会場での聴講希望の方: 日本山岳会ルーム104室
に直接お越しください。
18時から受付を開始します。
 なお、先着順で定員は35名までです。

②リモート参加希望の方:8月25日㈪から山岳会ホー
ムページ上でZoomのURLを公開します。
各自のPCなどで入室してください。
18時から入室できるようにします。

問合せ:
資料映像委員会(飯田)
☎090‐4683‐2305 
記念事業委員会エベレストPJ(神長) 
☎090‐4124‐1082

主催:公益社団法人日本山岳会 
資料映像委員会・記念事業委員会エベレストPJ

pagetop