メニュー

公益社団法人日本山岳会

フォーラム(募集)「登山を楽しくする科学(ⅩⅤ)」2025年

                         科学委員会 

日時  11月22日(土) 13~17時(受付は12時30分から)

会場  立正大学品川キャンパス「ロータスホール」品川区大崎4-2-16
    (JR大崎駅北改札西口徒歩5分 *ホールへは「山手通り口」から入場)


演題と講師

1.「山の名前を考える~修験道との係わりについて~」松本敏夫氏
  (日本山岳修験学会会員 日本山岳会会員)

2.「世界水準の『エコ登山』とは?さらに低山藪山にも登山者増⁉」大蔵喜福氏
  (
社・南信州山岳文化伝統の会理事 日本山岳会会員)

3.「赤色立体地図~1枚で立体的に見える地形表現の利活用~」千葉達朗氏
  (赤色立体地図発明者 アジア航測株式会社フェロー)


申込み 11月10日までに氏名(ふりがな 会員は番号)、住所、電話番号を
    木曽雅昭 kagaku@jac.or.jpへ。

定員  先着150名(受講票は発送しません。定員超過時のみ連絡します。)

資料代 500円(当日受付で、学生無料)

問会せ 木曽(090-2536-7170)

pagetop