メニュー

公益社団法人日本山岳会

2025.05.15
東京支部

体力確認ハイキング 西丹沢・高松山【6月15日】

「西丹沢・高松山〜体力確認ハイキング(JAC医療委員同行)」

登山で標高差を意識したことがない方、息を切らしながら登る方、体力に自信のない方、山仲間に遅すぎると言われる方を対象に、丹沢の標高801mの高松山(スタート地点からの標高差約700m)にて、1時間で登る標高差を確認しながらの登山を実施します。
一般的な目標は1時間で300mですが、今回はそれぞれのペースでの登山となります。
日中に下山するために、13時にはたとえ頂上近くであっても、頂上に行くことなく下山を開始します。
山頂到達は本ハイキングの目的ではありません。
この「体力確認ハイキング」を通して、1時間で登れる標高差を少なくとも2回確認し、参加者それぞれの運動強度を推定しますので、その結果を夏山登山などの長時間を要する山行に役立ててください。

主催:東京支部   同行JAC医療委員:原田智紀氏(東京支部員)
*新規支部員:絶賛募集中なので、非会員の方や所属支部などは問いません。
  会員以外の非会員の方も参加可能
1)当日、会員が同伴する方
2)本部主催の2024~2025年度初級者講習会に参加した方
  
開催日時 2025年6月15日(日)
申込み Googleフォーム(リンク/QRコード)からお願いします
https://forms.gle/zkknFgQKo42P98zX6

募集締切 6/8(日)
定員  15名(先着順)

集合 6/15(日) 朝9:50 高松山入口バス停(神奈川県足柄上郡山北町向原、標高約90m)
  参考)富士急モビリティバス:松62系統 新松田駅発 西丹沢ビジターセンター行き
                松66系同 新松田駅発 山北駅行き
     山北町内循環バス;南部循環東回り 山北駅発着
  アクセス例)  8:01小田急線新宿駅 快速急行・小田原行→9:16新松田駅
        9:35→松62系統・西丹沢ビジターセンター行→9:45高松山入口バス停

<日程・ご注意>

*集合場所最寄のトイレ:尺里川右岸道の東名高速道路の下:高松山入口バス停から400m
 最初にここで休憩をとり、実質的なスタートをここからとします。
*目的地「丹沢 山北町 高松山」標高801m、標高差711m
 Compass作成コースタイム:高松山入口10:00 → 12:17ビリ堂 → 13:03高松山 → 13:40ビリ堂
 → 15:35高松山入口(休憩設定なし)
*実際の登山行程:60分歩いて10分休憩
*下山開始時刻:13:00 →【最終下山予定時刻=解散時刻】16時30分(高松山入口バス停)
*内容:① スマートフォンのアラームとGPSを使って、1時間ごとの標高を記録し、登山ペースを確認
    ② 荷物重量(体重の何パーセントか)と1時間の獲得高度から運動強度(METs)を推測
*持ち物:行動食,非常食,水,ヘッドライト,防寒具,スマートフォン,モバイルバッテリー,小銭,帽子、雨具上下、ヒル対策用具(虫よけ、アルコール、塩など)
*参加費用:無料(会員外の方も)
*参加条件:右記aとbを満たす方 a) コースタイム3時間の行程を4時間半以内に歩ける方
                b) 頂上直前でも13時には下山開始を受け入れられる方
*中止判断:前日6/14土の17時までに参加者=申込Googleフォームの各自アドレス宛に通知します。
*注意点:コース前半に新東名高速の工事のため、階段の上り下りがあります。
     ヒル対策が必要です。
     現地にコンビニや自動販売機、トイレはありません。
*懇親会:解散後に希望者で新松田駅周辺の居酒屋
*登山計画書は、6/12(木)までに参加者=申込Googleフォームの各自アドレス宛に通知。
*登山(ハイキング)保険は、各自にて加入の上、参加する事。

【お問合せ】東京支部・副支部長/事務局長 安藤隆生
      携帯 090-1840-1400 e-mail tky-info@jacmember.com

登山関連ニュース

pagetop