メニュー

公益社団法人日本山岳会

2025.01.30

3月15日 海外登山報告会を開催します

日本山岳会では登山界の活性化を目指し、「海外登山基金」による助成や創立120周年記念事業の一環として海外登山に取り組んでいます。
今回は、2024年に実施した海外登山の中から、初登頂・初遡行に成功した3グループとカナダの山や岩に挑むグループに、貴重な体験を報告いただきます。
芝浦工業大学山岳部と共催で行ない、開催場所は芝浦工業大学豊洲キャンパスです。
報告会のあとには、懇親の場も設けてあります。
ぜひ交流と応援を兼ねて報告会へ足をお運びください。

写真はヒマラヤキャンプ登山隊BC1


[プログラム(予定)]

司会:萩原浩司(日本山岳会会員)
13:00〜17:40
1 第2回カナダ合宿(スコーミッシュ、キャンモア周辺、バガブー山群)/日本山岳会ユースクラブ
2 フィリピン・ミンドロ島未踏のカツイル谷初溯行/辺境クライミング隊
3 ネパール・サンクチュアリピーク初登頂/日本山岳会ヒマラヤキャンプ登山隊
4 ネパール・プンギ初登頂/日本山岳会学生部プンギ登山隊報告
18:00〜19:30
5 懇親会


開催日:2025年3月15日(土)
時 間:13:00〜19:30
会 場:芝浦工業大学豊洲キャンパス交流棟501号教室
参加費:社会人1000円、学生無料
懇親会参加費:社会人2000円、学生1000円
申込み:下記から必ず申込みを行ってください。
※申し込まれていない方の入場はお断りいたします。
※場合によっては身分証(免許証、学生証など)を提示いただくことがあります。
※また、途中入場ができないことがあります。ご留意ください。

★個人情報に関する方針(プライバシーポリシー)

申込み締切り:3月10日
共 催:芝浦工業大学山岳部、日本山岳会(総務委員会、ユースクラブ、海外登山助成委員会)



↑萩原浩司:『山と溪谷』『ROCK&SNOW』元編集長。NHK「にっぽん百名山」シリーズに出演。2013年アウトライアー(7090m)東峰の初登頂。元ピオレドールの審査委員。著書に『萩原編集長の山塾 実践! 登山入門』など。日本山岳会会員。

↑日本山岳会ユースクラブ:当会120周年記念事業のひとつとして毎年カナダに通っている。昨年はスコーミッシュやバカブーなどでクライミングをしました。

↑辺境クライミング隊:辺境クライミングに傾倒する小阪健一郎さんらが、ミンドロ島の未踏の沢に入り滝を登攀しながら、見事完全遡行を成し遂げました。

↑日本山岳会ヒマラヤキャンプ登山隊:当会120周年記念事業のひとつ。昨年は、カンジロバ山群の未踏峰サンクチュアリピークへ。アプローチから困難な山旅でした。

↑日本山岳会学生部プンギ登山隊:当会学生部のメンバーが集まり、ヒマラヤの未踏峰に。長い頂稜を越え、見事初登頂しました。

pagetop