東京支部 支部員・支部友の皆様へ
東京支部・運営チーム
東京支部 JACアカウントの導入に関するお願い
7月・8月の運営会議で審議承認されました「東京支部の連絡・運営にJACアカウントメール及びグーグルワークスペース(GoogleWorkspace)を導入する件」につきまして、ご案内申し上げます。下記をご一読いただき、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
(1)JACアカウントを活用してできること
JACアカウント(メールアドレス)取得により、例えば以下のことが可能になります。
◆JACメール及びメーリングリスト(一斉配信)による送受信(2025年12月末迄に完全移行予定)
◆メーリングリストやチャットを使った情報配信や支部員同士のやり取り
◆支部専用フォルダへのアクセスと閲覧
格納資料の一例:
・運営会議のレジュメ・配布資料・議事録
・茶話会などイベントの資料
・部員名簿(会員番号・氏名・JACアカウントを基本として、それ以外の個人情報は除く)
・その他格納資料
◆東京支部の活動予定をグーグルカレンダーで確認
◆マイドライブ(本人だけのスペース)の割り当て
(2)アカウント取得方法(既にアカウントをお持ちの方はご放念ください)
今回に限り、JACアカウントが無い方でもご本人からの申請は不要で、DM委員会がアカウントを用意し、東京支部運営チームからお一人ずつにJACアカウントと仮パスワードをメールへお送りします。また、お渡しする仮パスワードは、必ず任意のパスワードにご変更ください。
ログインなどグーグルワークスペース(GoogleWorkspace)の具体的方法は、後述のマニュアルをご覧ください。
【JACアカウントの形式】
氏名+イニシャル会員番号@jacmember.com *そのままメールアドレスとして使えます
例1) 会員番号19000番の正会員・山田太郎さんの場合 ty19000@jacmember.com
例2) 会員番号a800番の準会員・田中花子さんの場合 hta800@jacmember.com
(3)スケジュール
8月末~9月初旬:JACアカウントが無い方へ、JACアカウントと仮パスワードの連絡(メール)をします。(既にJACアカウントをお持ちの方へは連絡はありません。)
9月12日(金)19時~ 「グーグルワークスペース導入に関する説明会」 場所:本部・104号室
ご自身のモバイル端末(スマホやノートパソコンなど)があれば持参願います。
※オンライン接続[Google Meet]もします。 https://meet.google.com/vcn-ibre-esk
*JACアカウントでのログインを各自のパソコンやスマホ等でお願いします。
*DM委員会で、アカウントをお渡しした方が無事にログインできたか、ログイン形跡を確認しています。
上記の説明会以降、ログイン形跡のない方には、事情伺いの連絡を運営メンバーから致します。(メールや電話など)
*2025年12月末までに、運営チームからの連絡方法を現状のBCCメールからグーグルワークスペースのメーリングリストに完全移行する事を目指しています。 移行過渡期の間は、元の個人アドレスへのBCCメールも重複して同じ送信をします。
*完全移行後は、現在お送りしている、JACアカウントではない個人アドレス宛てのBCCメールは届かなくなります。 詳細は、また順次そのタイミングで通知させて頂きます。
(4)グーグルワークスペースのマニュアル
DM委員会が作成したマニュアル(2025.8月の最新版)です。
ログインに関しては、マニュアルのP.3.4.5をご覧ください。
*マニュアルは、下記の日本山岳会ホームページにも掲載されています。
https://jac1.or.jp/wp-content/uploads/2025/08/GoogleWorkspaceManual20250808.pdf
*よくある質問(Google Workspace Q&A)
https://jac1.or.jp/about/iinkai/internet/2025081137236.html
(5)問い合わせ専用窓口
ご質問・ご不明点がありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡ください
tky-info@jacmember.com
(6)個人情報
日本山岳会にご入会の際、皆様には、「個人情報に関する方針/個人情報保護規程」をご確認いただき、利用に同意して頂いております。JACアカウント・グーグルワークスペース(GoogleWorkspace)導入後の支部運営についても、規定に則り運用させて頂きます。
https://jac1.or.jp/personal_information/privacy
以上、よろしくお願いいたします。