メニュー

公益社団法人日本山岳会

日本山岳会120周年記念式典および令和7年度年次晩餐会開催のお知らせ【会員限定】

式典晩餐会

当会は本年創立120周年を迎え、記念式典と年次晩餐会を同時に開催いたします。 そのため特別なプログラムを用意し、また、国内外からも多くの来賓をお迎えします。 より多くの会員で120周年をお祝いしたく、皆様の参加をお待ちしています。  

★順次、更新します。

[日 時]令和7年12月6日(土)
 受付開始 11時00分(~18時00分) *今年は4Fです
 展示会開始 12時00分(17時00分終了)
 講演会開始 13時00分(16時10分終了)*10分前には入場ください。
 式典開始 16時30分(17時30分終了)
 年次晩餐会開会 18時00分(入場17時30分、閉会20時30分を予定)

[場 所]京王プラザホテル(東京・新宿)
 講演会 本館4階 花ABC
 展示会 本館4階 花D
 式典 本階4階 花ABC
 年次晩餐会 本館5階 コンコード・ボールルームABC
  電話 03‒3344‒0111(代表)

[参加費]22,000円(記念式典・晩餐会出席、講演会入場料含む)

[講演会参加費]講演会のみ1000円(晩餐会出席者は無料)
※講演会のみの参加者は、当会ホームページから事前申込みをお願いします(11月から受け付け開始)。

◉お申込み方法

下記「晩餐会参加費の支払いと申込み方法」を参照してください。

◉問合せ先

総務委員会 soumuiinkai@jac.or.jp 本部事務局 03-3261-4433

お知らせ

当日警備が強化されます。
①手荷物検査などの実施。
②原則、講演会での途中入退室はできません。
③身分証を求めることがあります。
④開始の5分前には閉扉いたします。係の案内にしたがってください。

※記念式典および年次晩餐会の受付は11時より開始します。受付を早めに済ませ、ネームプレートをお受け取りください。
※開会間際は例年受付が混雑しますので、早めのお越しをお願いします。
※会場内の混雑を避けるため、指定されたテーブルに速やかにお着きになり開会までお待ちください。


[記念式典]

本館4階 花ABC
入場 16時10分
開会 16時30分
○開会の辞
・物故会員への黙祷
・会長挨拶
・来賓紹介
・来賓祝辞
・秩父宮記念山岳賞表彰
・新永年会員顕彰/新永年会員代表挨拶
・新入会員紹介/新入会員代表挨拶
・120周年記念事業報告
○閉会の辞
閉会 17時30分

[年次晩餐会]

本館5階 コンコード・ボールルームABC
入場 17時30分
開会 18時00分
○開会の辞
・会長挨拶
・来賓代表挨拶
・鏡開き
○乾杯
・開宴 テーブルでの歓談
・海外来賓紹介
・支部と支部会員紹介
・懇談
○閉会の辞
閉会 20時30分(予定)

[講演会]

(別途入場料が必要です。晩餐会出席者は不要)
本館4階 花ABC
13時00分~16時10分
※開始10分前には入場してください。途中20分の休憩があります。

■ 講演内容
1「エベレスト最大の謎 – マロリーとアービン 捜索40年」
講演:ヨッヘン・ヘムレブ
1924年、エベレストで消息を絶ったマロリーとアーヴィンの登頂の謎は、登山史最大の未解決問題とされていた。JACは南壁初挑戦や日本人初登頂、北壁初登攀など数々の偉業を成し遂げ、北側からの調査や捜索にも関与した。特に1980年の遠征では中国隊員から「英国人の遺体」目撃証言を得て、後の捜索隊や1999年のマロリー遺体発見につながった。研究者ヘムレブはJACの登山史における貢献を高く評価し、120周年を祝している。
2 日本山岳会ヒマラヤ登山の歴史
講演:重廣恒夫
日本山岳会のヒマラヤ登山は1956(昭和31)年のマナスル初登頂を嚆矢とし、1970(昭和45)年にはエベレストに登頂、東海支部がマカルー東南稜から登頂した。そして1980(昭和55)年、チョモランマ北稜登頂と北壁の初登攀を成し遂げた。以来重厚なヒマラヤ登山を継続し、1995(平成7)年のマカルー東稜初登攀は、その後に続くヒマラヤニストを輩出する出発点となった。

[展示会]

本館4階 花D
12時00分~17時00分(予定)

120周年記念事業の紹介展示
・グレート・ヒマラヤ・トラバース(GHT)
・ヒマラヤキャンプ
・エベレスト登頂50周年記念フォーラム
・日本・エクアドル外交関係樹立100周年記念 友好合同登山
・コーカサスプロジェクト
・全国山岳古道調査
・引き継がれる山岳祭
・人生100年時代の安全登山
・山の天気ライブ
・創立120周年記念出版『近代登山史と日本山岳会の歩み』の展示
ほか

[販売コーナー]

本館4階ロビー 12時00分~17時30分(予定)

グッズ販売コーナー
本年もJACオリジナルグッズを用意しました。
・エマージェンシーセット(SOLのエマージェンシーブランケット、ダクトテープ、ABITAXのタグライト、クリップペンシル、ピンチカード、医薬品リスト)
・JACのロゴをプリントしたパタゴニアフーディニジャケット
・120周年記念オリジナル風呂敷
・JACカラーの布製ワッペン
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております。

ドリンク販売コーナー
懐かしい会員や親しい仲間と、久し振りの懇親をお持ちください。ウイスキーの水割りやソフトドリンクを用意してお待ちしています。

式典晩餐会タイムスケジュール


■宿泊を希望される皆様へ■

池袋ロイヤルホテル
*12月6日(土)~7日(日)1室1泊あたり、素泊まり、税サービス料込、40室を予約
シングルルーム 12,500円

京王プラザ

京王プラザホテルのご厚意で、晩餐会出席の方は特別料金での宿泊ができます。
*12月6日(土)~7日(日)1室1泊あたり、朝食付き、税サービス料込
スーペリアルーム(禁煙)
・シングルルーム(1名1室) 35,000円(令和6年の料金)
・ツインルーム(2名1室) 41,000円(令和6年の料金)
・トリプルルーム(3名1室) 50,500円(令和6年の料金)
*申込方法:宿泊希望者は11月29日(土)18時までに、宿泊予約専門電話番号(宿泊予約係)03‒5322‒8000に「日本山岳会」と言ってお申し込みください(予約受付時間:平日・土曜日9:30〜21:30、日曜日・祝日9:30〜20:30)。なお、旅行会社やネット経由のご予約は、上記特別料金が適用されない旨、ご理解頂きますようお願いいたします。満室になる場合もありますので、ご予約はお早めにお願いいたします。

晩餐会参加費の支払いと申込み方法

■ 支部所属の皆様・参加費を支部単位で集めます。
・支払先(参加申込み)は所属の支部にお願いします。
※講演会のみの参加は、当会HPからお申し込みください。

■ 支部に所属していない皆様
※「参加費の支払い」と「晩餐会参加申込書」への記入をお願いします。

(1)参加費の支払い

・参加費振込口座「JTB」(昨年同様)

 みずほ銀行 五号支店 (普) 1287699 株式会社JTB

・締切:11月21日(金)振込費用は参加者の負担でお願いします。
・振込みにあたって、振込者名に必ず会員番号を記入してください(注)。
・同伴者(ご家族や会員以外の付き添いの方)がおいでになる場合は、同伴者の参加費を加えて振込み、同伴者名を、参加者の会員番号と同じ欄に記載し、あわせて「晩餐会参加申込書」にも記載してください。

(2)晩餐会参加申込書

10月中旬から受け付け開始
FAXの方はここからダウンロードしてください。→10月中旬から受け付け開始

・振込者名と参加者名が異なる場合には、必ず参加者名を明記してください。
・同伴者(ご家族や会員以外の付き添いの方)や同席希望の方は記載してください。
・なお、12 月1 日(月)以降の出席取り消しにつきましては、参加費の返却はできませんのでご了承ください。
※講演会のみの参加者:11月から受け付け開始

■支部担当者の皆様へのお願い
・支部員の参加費は、11月21日(金)までに、まとめて上記、JTBに振込んでください(その際、必ず支部名を明記ください)。
・また「参加者リスト」を別便にて本部総務委員会宛に提出してください(記入書式「参加者リスト」は支部宛てに事務局から10月末にメール配信します)。

(注)数字の入力ができない銀行の場合は、市区町村名をご記入ください。

pagetop