イベント情報・ニュース(2018年10月8日号) 2018年10月以降のイベント情報
	  ■■■■■■■■■
	  2018年10月
	  ■■■■■■■■■
	 ■ 日本山岳会青年部 チャムラン登山隊2018
	   目的:チャムラン(7319m)西稜より登頂
	   期間:9月15日~10月31日
	   隊員構成:登攀隊員2名・サポート隊員1名
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807203360.html
	   《登山隊支援の寄付のお願い》
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807203360.html#kifu
	■第59回木暮祭のご案内(山梨支部)
	  日時: 平成 30 年 10 月 21 日(日) 午後2時~「碑前祭」
	  場所: 山梨県北杜市須玉町 増富ラジウム温泉峡の先 金山平・木暮碑前
	  http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat77/post-1486.html
	 ■ 第3回「山の日」関連
	  ○ 第4回 やまなし登山基礎講座を開講(山梨支部)
	   期間:9月25日〜10月30日
	   場所:甲府市 山梨学院50周年記念館〈クリスタルタワー〉 生涯学習センターほか
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201808113492.html
	   http://www.ygu.ac.jp/cgi-bin/learning/lecture/detail.cgi?id=1356
	 
	■ 「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座」(日本山岳ガイド協会)
	   日程:大分 9/8   屋久島 11/23    実技講座日程:大分 9/29   
	   http://www.jfmga.com/kokaikoza.html
■ 第6期登山入門教室の受講者募集(東九州支部)
	   日程:2018年9月12日から2019年1月まで
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat88/post-1472.html
	 
	 ■ 第7期初級登山教室(東京多摩支部)
	   期間:2018年9月〜2020年3月
	   http://www.jac-tama.or.jp/tozankyoushitsu.html#syokyu07
	     
	 ■ 2018公募登山募集案内「美しケ原・焼岳・徳本峠」「塩の道古道」(越後支部)
	   開催日程:9月、10月
	   http://jac.or.jp/echigoshibu/cat1759/2018.html 
■ 健康力・登山力のアップをめざす 健康登山塾 (群馬支部)
	   期間:4月〜11月
	   山域:おもに赤城山
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201801302703.html
	 
	 ■ YOUTH CLUB登山講習会 2018年4月〜2019年3月
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201802092741.html
	 ■ 講習会の案内(東京都山岳連盟)
	 ○ マウンテンスクール2018年度 第2期 秋山編
	   期間:8月〜11月
	   https://www.togakuren.com/youkou/マウンテンスクール2018年度第2期秋山編/
	   
	 ○ おくたま登山学校開催
	   期間:2018年5月〜2019年4月
	  http://www.togakuren.com/tsudou/classes/okutama-school/
	 ○ 山の天気入門講座
	   期間:4月〜12月
	   場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 他
http://www.togakuren.com/tsudou/classes/kisyou-class/
	   
	 ○ 沢登り教室
	   期間:6月~10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/sawa-class/
	 ○ クライミング・スクール 2018年度 – I
	   期間:6月〜10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/climbing-school/
	 
	 ○ クライミング・スクール 2018年度 -II
	   期間:6月〜10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/climbing-school/
	   ■ 企画展「山を知る」~山の魅力を地図で発見!~
	   期間:7月25日〜10月14日
	   場所:茨城県つくば市 国土地理院「地図と測量の科学館」
	   http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho3000705_00001.html
	   http://www.gsi.go.jp/common/000202074.jpg
	  
	 ■ [特別企画展] 立山の明治維新-継承、そして創造-
	   会期:9月15日~11月4日
	   会場:富山県[立山博物館]
	   http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/kikakuten.html
■ 企画展「北アルプス誕生ー激動の500万年史ー」
	   開催日:7月21日~11月25日
	   場所:長野県大町市 大町山岳博物館
	   http://www.omachi-sanpaku.com/display/event/index.php#572
	 ■ 第9回秀景ふるさと富士写真コンクール作品募集(静岡)
	   テーマ:全国にある「ふるさと富士(見立て富士)」を撮影した写真
	   応募期間:6月18日〜12月7日
	   https://mtfuji-whc.jp/blog/2018/07/20/第9回秀景ふるさと富士写真コンクール作品募集/
	 
	 ■ 世界遺産富士山講座
	   日程:2018年4月18日~2019年2月20日
	   会場:山梨県富士河口湖町中央公民館
	   https://fujikawaguchiko.fun/enjoy/fujisankoza/YUBy7
	 ■ ~イノチかけてつかんだコトバ~ 植村直己語録×黒田征太郎イラスト原画展
	   期間:〜2019年3月31日)
	   会場:兵庫県豊岡市 植村直己冒険館
	   http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index_img/gorokutirasi.pdf 
	■第10回森の音楽祭2018
	 日時 平成30年10月27日(土)
	 場所 : 猿投の森特設会場(瀬戸市やまじの森)
	 http://jactokai.sakura.ne.jp/shibuhp/modules/pico04/index.php/content0042.html
■ 特別展「世界の岩なだれ」
	   会期:10/6(土)~12/23(日)
	   会場:富山県立山カルデラ砂防博物館
	   http://www.tatecal.or.jp/tatecal/osirase/2018event.pdf 
	 ■ 2018国際クライマーズミート inヨセミテ 参加者募集について(JMSCA)
	   日程:10月7日〜14日
	   会場:アメリカ・カリフォルニア州 ヨセミテ渓谷
	   https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1528965135-859570 
	 ■ 吾妻那山・茂倉岳―谷川朝日岳―白毛門(山行委員会)
	   日程:10月12日(金)~14日(日)
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat1370/post-1481.html
	 
	 ■ 《初級》基礎のセルフレスキュー—実践で学ぶアクシデント対処法
	   日時:机上 10月19日(金) 19:30〜21:00     会場 日本山岳会本部会議室(市ヶ谷)
	    実地 10月21日(日) 場所 奥多摩 荷田子峠
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201808313592.html 
■岐阜支部 10月例会 白滝山 (1022m)
10月21日 http://gifujac.com/
	 ■ 四国八十八カ所歩き遍路④香川(山行委員会)
	   日程:10月19日(金)~10月28日(日)9泊10日
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat1370/post-1482.html
	 ■ 第18回ライチョウ会議新潟妙高大会
	   開催日:10月19日~22日 
	   会場:妙高市文化ホール等
	   http://www.city.myoko.niigata.jp/kankyoueisei/3478.html
	  
	 ■ 第4回家族登山教室「檜原・都民の森で[山ごはん]と[キーホルダー作り]体験」参加者募集
	   開催日:10月21日(日)
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201808273559.html
	 
	 ■ 第10回森の音楽祭2018
	   日時:10月27日
	   場所:愛知県瀬戸市やまじの森 猿投の森特設会場
	   http://jactokai.sakura.ne.jp/shibuhp/modules/pico04/index.php/content0042.html
	  
	 ■ 平成30年度第3回南関東ブロック三支部合同懇親山行のご案内(再掲載)
	   日時:10月27日(土)~28日(日)
	   場所:埼玉県越生町 「ゆうパークおごせ」
	   http://jac.or.jp/saitamasibu/cat1348/303.html
	    
	 ■ 高尾山森林マラソン2018
	   開催日:10月28日
	   会場:八王子市恩方地区及び周辺国有林他
	   http://takaosan.nobody.jp/guide.html
■「謎解き登山のススメ(地形・地質から植生を考える)」 東京多摩支部
	  日時:10月30日(火)18時30分~
	  場所:立川市女性総合センター5F第3学習室
	  http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat92/post-1483.html
	  ■■■■■■■■■
	  2018年11月
	  ■■■■■■■■■
	 ■ 国立登山研修所「安全登山サテライトセミナー(名古屋)」 開催
	   期日:11月3日~11月4日
	   会場:名古屋工業大学 4号館ホール
	   https://jac1.or.jp/event-list/climbing-news/eventnews-list/201808163503.html
	  
■ 第3回「山の日」関連
	 ○ 峰の原の草原をつくろう!Vol.4 開催のご案内
	   実施日:番外編 11/11
	   場所:長野県須坂市 峰の原高原
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=7
	   http://www.msc.tsukuba.ac.jp/news180614-2/
	■日本山岳会宮城支部創立60周年記念講演会・祝賀会・記念登山の開催案内
	  http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat69/60-1.html
日時:2018年11月17日(土)~18日(日)於:「茂庭荘」
■「山を10倍楽しむ」 東京多摩支部
	◇日時 11月21日(木)午後6時30分~8時30分(受付開始6時)
	◇講師 萩原浩司氏
	◇会場 立川市女性総合センター アイムホール
http://www.jac-tama.or.jp/syukai/181121kouenkai_annai.html
■登山中に身体のトラブルを起こさないためのトレーニング法 医療委員会
	日時:2018年11月26日(月)19時~21時
	講師:山本正嘉氏(鹿屋体育大学)
	場所:オリンピック記念青少年センター・センター棟
	 http://jac.or.jp/info/iinkai/cat64/post-1495.html
	  ■■■■■■■■■
	  2018年12月
	  ■■■■■■■■■
■ 安全登山講座(長野県山岳総合センター)
	   期間:2018年12月〜2019年2月
	   http://www.sangakusogocenter.com/koza_tozan/koza_tozan.html
	◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	    〔ニュース〕2018年10月
	◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	■埼玉県警 山岳遭難発生状況
	 https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/sangakujyoho.html
	 ■山梨県警 山岳遭難発生状況
	 http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/sounankensu.html
	 ■長野県警 秋山情報
	 http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
	 
	 ■御嶽山一部の登山道規制26日解除 長野・木曽(毎日新聞)
	 https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/106000c
	 ■山岳紅葉ニュース (共同通信 47NEWS 山への誘い)
	 https://www.47news.jp/culture/leisure/mountain/2833766.html
	  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	    〔報告〕2018年09月
	  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	 ■山に持っていく薬はどうする? 医療委員会
	  http://jac.or.jp/info/iinkai/cat64/post-1494.html
	 ■第34回東北北海道地区集会の記録(山形支部)
	  http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat68/34-2.html
	  動画記録
	  http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat68/34ytube.html
	■ <報告>安全登山のためのファミリー登山教室in那須(栃木支部)
	   http://jac.or.jp/tcg/2018/08/post-60.html
	   
	 ■ ぐんま県境稜線トレイル全線踏査 新規開通区間を抜け三国峠へ(群馬支部)
	   http://jac.or.jp/gunma/trail.html
	   
	 ■ 「山の日」制定記念 第2回糸魚川世界ジオパーク「子ども登山教室」開催(越後支部)
	   http://jac.or.jp/echigoshibu/cat1758/post-69.html
	    
	 ■ 第65回たいまつ登山祭 2018の動画をアップしました!(越後支部)
	   http://jac.or.jp/echigoshibu/cat1758/652018.html
	   
	 ■ 活動報告(東海支部 猿投の森づくりの会)
	  ○ 定例作業報告  8月
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/cat_60285036.html
	   
	  ○ 第89回山路の森定例観察会報告  8月18日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68730414.html
	   
	 ■ さんけんブログ(山研委員会)
	  ○ 近代登山を「発明」したのは、なぜ英国人だったのか (2) 考察編
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/08/2.html
	  
	 ■ the Asian Alpine E News Issue No.35
	   http://asian-alpine-e-news.com
	 
	 ■ 富士山測候所の5年間の借り受け延長が決定(富士山測候所を活用する会) 
	   http://npo.fuji3776.net/document/20180824news.pdf
	   
	 ■ 富士山のトイレチップ(協力金)のその後、、、!
	   http://www.fujisan-climb.jp/todays/diary/20180820_toilettip.html
	   
	 ■ 環境アセスメントで守りきれないイヌワシ繁殖地
	   https://www.nacsj.or.jp/2018/08/12254/
	   
	 ■ 南ア北岳ライチョウ推定生息数回復 3年前の2.5倍
	   https://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20180822010390
	    
	 ■ 火山活動の状況(気象庁)
	   桜島、草津白根山、霧島山、浅間山 など
	   http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
	 
	 ■ 富山県警察山岳情報 
	  ○ 富山県警察秋山情報第1号 
	   http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00019500.html
	   
	 ■ 長野県警察山岳情報  
	 ○ 山岳遭難発生状況(週報)
	   http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/shuho.html
	   
	 ■ 山梨県警察山岳情報
	  ○ 山岳遭難ファイル
	   http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/sounankensu.html#sangakusounan
	      
	  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	    〔ニュース〕2018年08月
	  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  
	 ■ 「山の日」親子登山at久渡寺山 (青森支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat66/at.html
	      
	 ■ 第61回高頭祭及び第65回弥彦山たいまつ登山祭を開催しました
	   https://jac1.or.jp/event-list/climbing-news/201808153499.html
	   
	 ■ 山のマナーノート』発行 科学委員会/自然保護委員会
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat60/post-1470.html
	     
	 ■ 金山町の小学校に「学校から見える山」がプレゼントされました(山形支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/yamagatasibu/gakkou/2018/kaisetu.pdf
	   
	 ■ <報告>日本山岳会第34回全国支部懇談会:北海道大雪山
	   http://jac.or.jp/tcg/2018/07/post-51.html
	   
	 ■ 「第38回日本登山医学会学術集会」開催される
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat64/38.html
	   
	 ■ 富士山のゴミ、少しの気遣いで減らせます
	   http://www.fujisan-climb.jp/todays/diary/20180817_fujisannogomi.html
	   
	 ■ オリパラ特措法・ラグピー特措法一部改正法、スポーツ基本法一部改正法、 祝日法一部改正法及びドーピング防止活動推進法の公布について
	   https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1534146908-870111
	   
	 ■ 立山・剱岳方面山岳遭難白書「平成30年 試練と憧れ」 (富山県上市警察署)
	   http://police.pref.toyama.jp/cms_pfile_police/00019415/01149044.pdf
	  
	 ■ 昨年度の登山届提出20万件余 前年度比21%増(長野)
	   https://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20180816010370
	   
	 ■ 宮田で初のウスユキソウサミット 保護へ知恵絞る(長野)
	   https://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20180812010362
	       
	 ■一切経山、親子で登山 「山の日」企画(福島)
	   http://www.minpo.jp/news/detail/2018081254302
	  
	 ■ 東九州支部報アーカイブ  2018(平成30年)81号
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat88/post-310.html
	   
	 ■ 活動報告(東海支部 猿投の森づくりの会)
	  ○ 定例作業報告 8月14日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68730062.html
	   
	 ■ さんけんブログ(山研委員会)
	  ○ ウエストン考 – 近代登山を「発明」したのは、なぜ英国人だったのか (1)
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/08/1.html
	  
	  ○ 徳本峠あれこれ
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/08/blog-post_2.html
	  
	 ■ 埼玉県警察山岳情報
	  ○ 登山に関する情報
	   https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/tozanjouhou.html
