イベント情報・ニュース(2018年8月5日号) 2018年8月以降のイベント情報
	  ■■■■■■■■■
	  2018年08月
	  ■■■■■■■■■
■ 第3回「山の日」関連
	  ○ 【大分県】   ふるさとの山を登ろう  別府の志高湖から大分百山小鹿山(おじかやま)
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=0
	   
	  ○ 【愛媛県】   石鎚山系岩黒山で環境啓発親子登山
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=0
	    
	  ○ 【広島県】   大崎上島「山の日」神峰山フォーラム2018
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=0
	   
	  ○【長野県 浅間山】  みんなでダイヤモンド浅間を見に行こう!
	   http://www.momofukucenter.jp/schedule/workshop_schedule/5082.html
	   
	  ○【長野県 上高地】  四方山祭り
	   http://www.kamikochi.or.jp/events/
	   
	  ○ びわ湖の山の日 シンポジウム「比良比叡トレイルをゆく」
	   開催日:8月11日
	   場所:大津市 旧大津公会堂
	   http://hirahiei.com/info/2018/06/27/901
	   
	  ○ くじゅうフェス2018開催
	   開催日:8月11日 一部12日イベントあり
	   場所:大分県九重町 
	   http://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2018070900036/
	 
	  ○ 「大和の山と紀伊の山」 伯母子岳登山(1344m)と夕暮れウオーキングと星空Cafe
	   開催日:8月11日
	   場所:奈良県、和歌山県
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=4
	   
	 ○ 第2回糸魚川世界ジオパーク「子ども登山教室」参加者募集(越後支部)
	   期日:8月11日 国民の祝日 「山の日」
	   場所:糸魚川市 蓮華温泉 蓮華の森自然遊歩道
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201806103199.html
	 
	 ○ 山の日イベントin谷川岳&ぐんま県境稜線トレイルオープニングセレモニー(群馬)
	   日時:8月11日(一部ツアーは12日まで)
	   会場:谷川岳周辺
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201806063189.html
	 
	 ○ 「TANZAWA 山モリ!フェス 2018」
	   日時:8月11日〜12日
	   会場:神奈川県秦野市 秦野戸川公園
	   http://www.yamakei.co.jp/news/release/20180612.html
	   
	  ○ 山の日記念:富士山宝永火口・親子ハイキング (静岡支部)
	   実施日:8月18日
	   会場・山:富士山表登山口・宝永山(2693m)周辺
	   http://www.jac.or.jp/info/shibudayori/shizuokasibu/Future_Planning/2018FY/MtFuji_Oyako.pdf
	 
	  ○ 安全登山のためのファミリー登山教室in那須
	   日時:8月19日
	   場所:栃木県那須町 なす高原自然の家、那須岳
	   http://jac.or.jp/tcg/2018/06/post-42.html
	 
	 ■ 常念岳・蝶ケ岳などの登山口である三俣登山口への通行止め(長野県)
	   県道豊科大天井岳線(長野県烏川渓谷)の全面通行止
	   工事期間:8月6日(月)午前4時~午前8時、8月7日(火)午前4時~午前8時
	   http://www.pref.nagano.lg.jp/azumiken/doro/doro.html#●工事による通行規制●0
	  
	 ■ 大宮求さんのお別れの会
	   日時:8月7日(火)18時00分~20時30分
	   会場:千代田区 アルカディア市ヶ谷
	   出席の連絡は、7月31日(火)までに、
	      日本山岳・スポーツクライミング協会の小野寺さんに
	      連絡先メールアドレス:onodera@jma-sangaku.or.jp
	   http://www.gunmaken-sangakurenmei.net/cgi-bin/news03/photo_news/upimg/603315b4e6a61acf68_1.pdf
	 
■ 安全登山講座(長野県山岳総合センター)
	   期間:2018年6月〜8月、12月〜2019年2月
	   http://www.sangakusogocenter.com/koza_tozan/koza_tozan.html
	 ■ 健康力・登山力のアップをめざす 健康登山塾 (群馬支部)
	   期間:4月〜11月
	   山域:おもに赤城山
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201801302703.html
	 
	 ■ YOUTH CLUB登山講習会 2018年4月〜2019年3月
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201802092741.html
	 
	 ■ 第7期初心者向け登山講座及び登山実習 受講生募集案内 (立川市民交流大学) (東京多摩支部)
	   期間:5月〜8月
	   http://www.jac-tama.or.jp/tozankyoushitsu.html
	 
	 ■ 埼玉やま塾 参加者募集!(埼玉支部)
	   机上講習と登山実技
	   期間:5月〜9月
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201803042842.html
■ 講習会の案内(東京都山岳連盟)
	 ○ マウンテンスクール2018年度 第2期 秋山編
	   期間:8月〜11月
	   https://www.togakuren.com/youkou/マウンテンスクール2018年度第2期秋山編/
	  
	 ○ おくたま登山学校 2018年度 実技2「テントに泊ろう!」
	   期間:8月11日〜12日
	   場所:奥多摩町 氷川キャンプ場
	   http://www.togakuren.com/youkou/おくたま登山学校2018年度実技1-2/
	 ○ マウンテンスクール夏山編
	   期間:5月〜8月
	   http://www.togakuren.com/youkou/マウンテンスクール2017年度第1期夏山編/
	 
	 ○ おくたま登山学校開催
	   期間:2018年5月〜2019年4月
	  http://www.togakuren.com/tsudou/classes/okutama-school/
	 ○ 山の天気入門講座
	   期間:4月〜12月
	   場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 他
http://www.togakuren.com/tsudou/classes/kisyou-class/
	   
	 ○ 沢登り教室
	   期間:6月~10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/sawa-class/
	 ○ クライミング・スクール 2018年度 – I
	   期間:6月〜10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/climbing-school/
	 
	 ○ クライミング・スクール 2018年度 -II
	   期間:6月〜10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/climbing-school/
	 ■ 北アルプス地質見学登山「爺ヶ岳にカルデラ湖があった頃」(大町山岳博物館)
	   日時:8月18〜19日
	   http://www.omachi-sanpaku.com/display/event/
	 
	 ■ みんな集まれ!ジュニア登山教室in立山2018開催(JMSCA)
	   日程:8月19日~22日
	   場所:富山県立山町「国立立山青少年自然の家」
	   http://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1528788470-341556
	  
	 ■ 「外国人登山者ガイド養成研修」参加者募集(8/14締切)
	   研修日程:座学研修(1泊2日) 8月22日(水)~23日(木)
	                 実技研修(2泊3日:北・中央・南アルプスコースのうち1コースに参加)
	   https://jac1.or.jp/event-list/climbing-news/201808043450.html
	 
	 ■ 自然観察会(8/22)のご案内(HAT-J)
	   日時:8月22日
	   場所:奥多摩・御岳山
	   http://hat-j.jp/wordpres/archives/2863
	  
	 ■ 家族で楽しむ 平成30年度 白山親子登山教室募集(石川支部)
	    座学/フィールド実習:7月28日  
	    白山登山:8月25日~26日 (1泊2日)
	    http://jac-isk.com/event/2018_08_25_oyako/2018_oyako.html
	 ■ 平成30年度(第20回)秩父宮記念山岳賞推薦の受付
	   締切日:8月31日
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201804253059.html
	 
■ 第7回北アルプス全山縦走シリーズ 裏劔を巡る(山行委員会)
	   日程:8月27日~31日 4泊5日(全泊含む)
	   目的の山域:劔沢から池ノ平山2561m(裏劔)
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat1370/7-1.html
	 
	   ■ Lenin peak 7134m案内(キルギス山岳協会(KAC))
	     レーニン峰の初登頂90周年を記念
	   期間:July – Aug, 2018
	   http://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1515481130-865019
	 ■ 日本山岳写真協会 写真展の開催
	   期間:8月31日~9月8日
	   会場:東京都美術館2階
	   http://www.japa.server-shared.com
	  
	 ■ 《初級》基礎のテント設営–大小テントで学ぶテント生活の基本
	   日程:机上 8月31日 会場:市ヶ谷 山岳会本部
	           実地 9月8日(土)〜9(日) 場所:(上高地)徳澤園   
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807253403.html
	  
	 ■ 企画展「富士山がみえる」
	   会期:6月30日-9月9日
	   会場:静岡市立登呂博物館
	   http://www.shizuoka-toromuseum.jp/event/detail.asp?r=244
	 
	 ■ 企画展 「エベレスト 世界一高い場所へ」
	   期間:7月13日~9月26日
	   会場:板橋区 植村冒険館
	   http://www.uemura-museum-tokyo.jp/exhibitions/
	   ■ 企画展 「験佛化現 -立山権現と越中の生身仏信仰-」
	   期間:7月14日~9月2日
	   会場:富山県立山町 立山博物館
	   http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/kikakuten.html
	 
	 ■ 田淵行男 写真展 わが山旅
	   会期:5月29日~9月30日
	   会場:安曇野市 田淵行男記念館
	   http://azumino-artline.net/tabuchi/2018/03/post-316.php
	 
	   ■ 田淵行男 細密画展 安曇野の蝶―レッドリストの蝶たち―
	   会期:7月18日~9月17日
	   会場:安曇野市 田淵行男記念館
	   http://azumino-artline.net/tabuchi/2018/03/post-318.php
	  
	 ■ 特別展「江戸時代の南口登山道と御師」
	   期間:7月14日~10月8日
	   会場:静岡県裾野市 富士山資料館
	   http://www.city.susono.shizuoka.jp/kanko/3_1/4815.html
	 ■ 企画展「山を知る」~山の魅力を地図で発見!~
	   期間:7月25日〜10月14日
	   場所:茨城県つくば市 国土地理院「地図と測量の科学館」
	   http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho3000705_00001.html
	   http://www.gsi.go.jp/common/000202074.jpg
	  
	 ■ 企画展「北アルプス誕生ー激動の500万年史ー」
	   開催日:7月21日~11月25日
	   場所:長野県大町市 大町山岳博物館
	   http://www.omachi-sanpaku.com/display/event/index.php#572
	 ■ 第9回秀景ふるさと富士写真コンクール作品募集(静岡)
	   テーマ:全国にある「ふるさと富士(見立て富士)」を撮影した写真
	   応募期間:6月18日〜12月7日
	   https://mtfuji-whc.jp/blog/2018/07/20/第9回秀景ふるさと富士写真コンクール作品募集/
	 
	 ■ 世界遺産富士山講座
	   日程:2018年4月18日~2019年2月20日
	   会場:山梨県富士河口湖町中央公民館
	   https://fujikawaguchiko.fun/enjoy/fujisankoza/YUBy7
	    ■ ~イノチかけてつかんだコトバ~ 植村直己語録×黒田征太郎イラスト原画展
	   期間:〜2019年3月31日)
	   会場:兵庫県豊岡市 植村直己冒険館
	   http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index_img/gorokutirasi.pdf
	   
	  ■■■■■■■■■
	  2018年09月
	  ■■■■■■■■■
	 ■ 日本山岳会青年部 チャムラン登山隊2018
	   目的:チャムラン(7319m)西稜より登頂
	   期間:9月15日~10月31日
	   隊員構成:登攀隊員2名・サポート隊員1名
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807203360.html
	 
	   《登山隊支援の寄付のお願い》
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807203360.html#kifu
	  
■ 第3回「山の日」関連
	 ○ 『山の日』ふるさとの山を登ろう-大高取山376.2m-のご案内(埼玉)
	   期日:9月1日
	   開催場:埼玉県 大高取山
	   http://jac.or.jp/saitamasibu/cat1348/20183762.html
	  
	 ○ 峰の原の草原をつくろう!Vol.4 開催のご案内
	   実施日:第2回 9/2、番外編 11/11
	   場所:長野県須坂市 峰の原高原
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=5
	   http://www.msc.tsukuba.ac.jp/news180614-2/
	 ■ 「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座」(日本山岳ガイド協会)
	   日程:大分 9/8
	   http://www.jfmga.com/kokaikoza.html
■ 探索山行2018のご案内(科学委員会)
	   日程:9月8日〜9日
	   場所:乗鞍岳山頂(畳平)
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat60/post-1460.html
	   
	 ■ 第7期初級登山教室(東京多摩支部)
	   期間:2018年9月〜2020年3月
	   http://www.jac-tama.or.jp/tozankyoushitsu.html#syokyu07
	     
	 ■ 2018公募登山募集案内「美しケ原・焼岳・徳本峠」「塩の道古道」(越後支部)
	   開催日程:9月、10月
	   http://jac.or.jp/echigoshibu/cat1759/2018.html
	   
	  ○ 第2回 公募登山「美しケ原・焼岳・徳本峠」締切迫る(越後支部)
	   日程:9月8日(土)~ 9日(日)
	   場所:美ヶ原散策・焼岳・徳本峠
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201806183268.html
	  
	 ■ 南アルプス・聖平から三伏峠山行(山行委員会)
	   日程: 9月13日前泊~18日(プラス予備日1日)
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat1370/post-1468.html
	   
	 ■ [特別企画展] 立山の明治維新-継承、そして創造-
	   会期:9月15日~11月4日
	   会場:富山県[立山博物館]
	   http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/kikakuten.html
	 
	 ■ 第34回 日本山岳会 東北・北海道地区集会のご案内(山形支部)
	   「出羽三山をめぐる」集会
	   日程:9月15日~16日
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/yamagatasibu/sankou/20180915_syuukai/bosyuu.pdf
	   
	 ■ 「秋の徳本峠越え」のお誘い(山研委員会)
	   日程:9月29日~30日
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat63/post-1393.html
	  
	  ■■■■■■■■■
	  2018年10月
	  ■■■■■■■■■
	 ■ 第3回「山の日」関連
	 ○ 第16回視覚障害者全国交流登山大会
	   日時:10月6日~8日 3日間
	   会場:東京都八王子市 高尾の森 わくわくビレッジ
	   http://www.mutsuboshi.net/zenkoku16/zenkoku16.htm
	 
	 ■ 2018国際クライマーズミート inヨセミテ 参加者募集について(JMSCA)
	   日程:10月7日〜14日
	   会場:アメリカ・カリフォルニア州 ヨセミテ渓谷
	   https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1528965135-859570
	  
	 ■ 第18回ライチョウ会議新潟妙高大会
	   開催日:10月19日~22日 
	   会場:妙高市文化ホール等
	   http://www.city.myoko.niigata.jp/kankyoueisei/3478.html
	  
	 ■ 第10回森の音楽祭2018
	   日時:10月27日
	   場所:愛知県瀬戸市やまじの森 猿投の森特設会場
	   http://jactokai.sakura.ne.jp/shibuhp/modules/pico04/index.php/content0042.html
	  
	 ■ 「南関東ブロック三支部懇親山行」の開催案内
	   日程:10月27日〜28日
	   場所:埼玉県越生町 ゆうパークおごせ
	   http://www.jac-tama.or.jp/others/181027_3shibu_annai.html
	  
	 ■ 高尾山森林マラソン2018
	   開催日:10月28日
	   会場:八王子市恩方地区及び周辺国有林他
	   http://takaosan.nobody.jp/guide.html
	 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	    〔ニュース〕2018年08月
	  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	 ■ 第1回田部祭  7月21日   (山梨支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat77/1-3.html
	   
	 ■ 東九州支部報アーカイブ  2018(平成30年)81号
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat88/post-310.html
	   
	 ■ 群馬支部報第8号
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/gunmasibu/post-1465.html
	   
	 ■ 活動報告(東海支部 猿投の森づくりの会)
	  ○ 定例作業報告 7月28日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68727640.html
	        
	 ■ さんけんブログ(山研委員会)
	  ○ 徳本峠あれこれ
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/08/blog-post_2.html
	  
	 ■ the Asian Alpine E News Issue No.33
	   http://asian-alpine-e-news.com
	  
	 ■ 奥穂山頂の眺望、疑似体験 上高地でVR駆使した企画展
	   https://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20180731010312
	 
	 ■ ルート3776に外国人急増 海抜0メートル→富士山頂(静岡)
	   http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/521942.html
	   
	 ■ 田部井淳子さんの遺志背に「富士登山」 東北の高校生96人登頂
	   http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180726-292191.php
	   
	 ■ 2018年のお盆期間は厳しい暑さと「ゲリラ豪雨」に注意!
	   http://www.jwa.or.jp/news/2018/07/post-001049.html
	   
	 ■ 火山活動の状況(気象庁)
	   桜島、草津白根山、浅間山、霧島山、吾妻山 など
	   http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
	  
	 ■ 富山県警察山岳情報
	  ○ 夏山情報第2号
	   http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00019391.html
	 
	 ○ 夏山情報(7月9日現在の山岳状況)
	   http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00019321.html
	 
	 ■ 長野県警察山岳情報
	  ○ 平成30年夏山情報
	   http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/natsuyama/index.html
	    
	 ○ 山岳遭難発生状況(週報)
	   http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/shuho.html
	  ○ 北安曇郡小谷村における道迷い遭難
	   https://www.youtube.com/watch?v=C5_VL8D9oyA
	  
	 ■ 山梨県警察山岳情報
	 ○ 登山道の状況
	   http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/tozanjyoukyoutop.html
	 
	  ○ 山岳遭難ファイル
	   http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/sounankensu.html#sangakusounan
	   
	 ■ 埼玉県警察山岳情報
	  ○ 登山に関する情報
	   https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/tozanjouhou.html
	 ○ 山岳遭難発生状況
	   http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/sangakujyoho.html
	 
	 ○ 山岳救助隊ニュース 
	   https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html
	 
	 ■ 静岡県警察山岳情報
	  ○ 夏の富士登山情報
	   http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/sangaku/fujitozan/index.html
	  
	 ■ 岐阜県警察山岳情報
	  ○ 北アルプス(岐阜県側)の状況
	   http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-sonan/kita-alps/sangaku-joho/sangaku.html
	 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	  〔ニュース〕2018年07月
	◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	 ■ <報告>第7回親子登山教室_奥日光光徳・白根山(栃木支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat71/7-2.html
	 
	 ■ ぐんま県境稜線トレイル全区間リレー踏査スタート(群馬支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/gunmasibu/post-1463.html
	   http://jac.or.jp/gunma/trail.html
	 
	 ■ 安全登山講演会 「登山におけるリーダーシップ、メンバーシップのあり方」(東京多摩支部)
	   http://www.jac-tama.or.jp/event/180618kouenkai.html
	 
	 ■ 藤島玄『登山ノート』の紹介(越後支部)
	   http://jac.or.jp/echigoshibu/cat1766/post-68.html
	 
	 ■ 自然保護全国集会 IN石川 報告 7月8日〜9日
	   http://jac-isk.com/event/2018_07_8_9_sizensyuukai/2018sizen.html
	   
	 ■ 活動報告(関西支部)
	  ○ 7月度登山教室(中級)
	   http://tozankyositu.blog.fc2.com
	 
	 ■ 活動報告(高尾の森づくりの会)
	  ○ 定例作業  7月14日
	   http://takaonomori.blog.shinobi.jp/未選択/   2018年7月14日定例作業
	  
	 ■ 活動報告(東海支部 猿投の森づくりの会)
	  ○ 第88回山路の森自然観察会報告書 7月21日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68726579.html
	  ○ 定例作業報告 7月10日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68725141.html
	   
	 ■ 北岳3193m、スピード登山ゴミを拾う青年に遭遇
	   http://jac.or.jp/author7cac1/2018/07/3193m-1.html
	   
	 ■ さんけんブログ(山研委員会)
	  ○ 今日もやけました
	   https://jac-sanken.blogspot.com/2018/07/blog-post_25.html
	 
	  ○ 今日の穂高と焼岳とクサボタン
	   https://jac-sanken.blogspot.com/2018/07/blog-post_21.html
	 
	  ○ ウエストンと嘉門次
	   https://jac-sanken.blogspot.com/2018/07/blog-post_6.html
	 
	 ○ 梅雨明け?の上高地から季節のお便り
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/07/blog-post.html
	  
	 ■ 「山岳遭難事故防止のために」全国山岳遭難対策協議会からの提言
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807263408.html
	 
	 ■ 大雪山携帯トイレ普及宣言
	   http://www.daisetsuzan.or.jp/toilet/
	  
	 ■ 滋賀県自然公園 登山利用時のマナー向上について
	   https://www.jma-sangaku.or.jp/sangaku/?ca=7
	 
	 ■ 富士山頂ライブカメラの画像配信を開始
	   7月15日から開始
	   http://npo.fuji3776.net/document/20180715news.pdf
	 ■ JACの「jac.or.jpドメイン」メール・Webサイト回復
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807103294.html
	 
	 ■ 公益清掃登山(ヤチハバ-シオジ谷地)が開催されました 7月1日(山形支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/yamagatasibu/index.html
	 
	 ■ <報告>日光清掃登山2018  7月1日(栃木支部)
	   http://jac.or.jp/tcg/2018/07/post-44.html
	   
	 ■ 健康登山塾(群馬支部)
	  ○ 健康登山塾第4回 現地講座  7月7日
	   http://jac.or.jp/gunma/2018/07/post-23.html
	  
	 ■ 神奈川支部報(第10号)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat1327/10-4.html
	  
	 ■ 石川支部 支部報アーカイブ 2018年度 No1 
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat82/post-668.html
	   
	 ■ ドローンとGISを用いた蔵王樹氷原の 害虫被害の範囲解析について
	   会報「山」 6月号 p1
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/kaiho/1806YAMAr1.pdf
	 
	 ■ 「2018年度登山学校カリキュラム」(東海支部)
	   http://jactokai.sakura.ne.jp/shibuhp/modules/pico01/index.php/content0035.html
	 
	 ■ 携帯電話がご利用いただける登山道(ドコモ)
	   https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mountains/
	
	
