イベント情報・ニュース(2018年7月23日号)
	  2018年7月以降のイベント情報
	  ■■■■■■■■■
	  2018年07月
	  ■■■■■■■■■
■ 第3回「山の日」関連
	 ○ 第3回「山の日」記念全国大会in鳥取 一般参加募集開始!
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=2
	   
	 ○ 大山寺散策ウォークの参加者を募集
	   http://mountainday-tottori.jp/news/c305/
	 ○ 東北の高校生の富士登山2018 〜登ろう!日本一の富士山へ〜 参加者募集
	   期日:7月24日~26日【2泊3日】
	   場所:富士宮ルート
	   http://junko-tabei.jp/fuji
	   
	 ○  【東北の高校生の富士登山2018】 クラウドファンディングのお知らせ
	   目標金額: 200万円
	   挑戦期間: 7月31日23:59
	   https://a-port.asahi.com/projects/fujisan_tabei/
	 ■ 講習会の案内(東京都山岳連盟)
	 ○ マウンテンスクール夏山編
	   期間:5月〜8月
	   http://www.togakuren.com/youkou/マウンテンスクール2017年度第1期夏山編/
	 
	 ○ おくたま登山学校開催
	   期間:2018年5月〜2019年4月
	  http://www.togakuren.com/tsudou/classes/okutama-school/
	 ○ 山の天気入門講座
	   期間:4月〜12月
	   場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 他
http://www.togakuren.com/tsudou/classes/kisyou-class/
	   
	 ○ 沢登り教室
	   期間:6月~10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/sawa-class/
	 ○ クライミング・スクール 2018年度 – I
	   期間:6月〜10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/climbing-school/
	 
	 ○ クライミング・スクール 2018年度 -II
	   期間:6月〜10月
	   http://www.togakuren.com/tsudou/classes/climbing-school/
	 ■ 企画展 「験佛化現 -立山権現と越中の生身仏信仰-」
	   期間:7月14日~9月2日
	   会場:富山県立山町 立山博物館
	   http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/kikakuten.html
	 
	 ■ 特別展「江戸時代の南口登山道と御師」
	   期間:7月14日~10月8日
	   会場:静岡県裾野市 富士山資料館
	   http://www.city.susono.shizuoka.jp/kanko/3_1/4815.html
	  
	 ■ 「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座」(日本山岳ガイド協会)
	   日程:松本 7/16
	   http://www.jfmga.com/kokaikoza.html
	 ■ 田淵行男 細密画展 安曇野の蝶―レッドリストの蝶たち―
	   会期:7月18日~9月17日
	   会場:安曇野市 田淵行男記念館
	   http://azumino-artline.net/tabuchi/2018/03/post-318.php
	  
	 ■ 信州"山の自然楽講座「花と昆虫ー生物関係を学ぶ in 針ノ木雪渓」
	   日時:7月18・19日
	   場所:講義:長野県山岳総合センター 観察会:針ノ木雪渓周辺
	   http://www.sangakusogocenter.com/koza_yagai/yoko/2018A2.pdf
	 
	 ■ 安全登山のセミナー、研修会(国立登山研修所)
	   https://jac1.or.jp/event-list/climbing-news/201805173107.html
	 
	 ○ 安全登山サテライトセミナー(東京 7月21日~7月22日)
	   https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/syusai/tabid/158/Default.aspx
	   
	 ■ 講習会「日帰り登山の携行医薬品」のご案内(医療委員会)
	   日時:2回目 7月23日 19:00~20:45
	   場所:市ケ谷 日本山岳会104号室
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat64/post-1441.html
	 
	 ■ 企画展「山を知る」~山の魅力を地図で発見!~
	   期間:7月25日〜10月14日
	   場所:茨城県つくば市 国土地理院「地図と測量の科学館」
	   http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho3000705_00001.html
	   http://www.gsi.go.jp/common/000202074.jpg
	 
■ 安全登山講座(長野県山岳総合センター)
	   期間:2018年6月〜8月、12月〜2019年2月
	   http://www.sangakusogocenter.com/koza_tozan/koza_tozan.html
	 ■ 健康力・登山力のアップをめざす 健康登山塾 (群馬支部)
	   期間:4月〜11月
	   山域:おもに赤城山
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201801302703.html
	 
	 ■ YOUTH CLUB登山講習会 2018年4月〜2019年3月
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201802092741.html
	 
	 ■ 第7期初心者向け登山講座及び登山実習 受講生募集案内 (立川市民交流大学) (東京多摩支部)
	   期間:5月〜8月
	   http://www.jac-tama.or.jp/tozankyoushitsu.html
	 
	 ■ 埼玉やま塾 参加者募集!(埼玉支部)
	   机上講習と登山実技
	   期間:5月〜9月
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201803042842.html
	 ■ 企画展「北アルプス誕生ー激動の500万年史ー」
	   開催日:7月21日~11月25日
	   場所:長野県大町市 大町山岳博物館
	   http://www.omachi-sanpaku.com/display/event/index.php#572
	 
	 ■ 平成30年度全国支部懇談会 北海道支部主管開催案内
	   期日:7月21日 ~22日
	   宿泊:層雲峡温泉
	   http://www.jac-tama.or.jp/others/2018zenkokushibukon_annai.html
	 
	 ■ ネパールミュージック コンサート開催(日本ネパール協会)
	   日時:7月21日 開演18時
	   会場:新宿 四谷区民ホール
	   http://www.koeki.or.jp/116/
	 
	 ■ 田部井淳子回顧展
	   期間:7月22日~7月29日
	   会場:埼玉県日高市 高麗神社
	   http://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1527755695-470843
	   
	 ■ 子ども自然体験キャンプ 奥多摩ネイチャーカレッジ ご案内(HATJ)
	   日程:7月22日〜24日
	   場所: 東京都立奥多摩湖畔公園 「山のふるさと村」
	   http://hat-j.jp/wordpres/archives/2848
	 
	 ■ 子ども自然環境体験教室in那須 参加者募集中!(HATJ)
	   日程:7月24日〜26日
	   場所: 栃木県 国立那須甲子青少年自然の家「那須ロッジ」
	   http://hat-j.jp/wordpres/archives/2836
	  
	 ■ 第65回弥彦山たいまつ登山祭(新潟)
	(第65回 新潟県登山祭、第61回 高頭祭)
	   日時:7月25日
	   会場:弥彦山
	   http://jac.or.jp/tcg/2018/06/65.html
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat74/6165.html
	 
	 ■ 家族で楽しむ 平成30年度 白山親子登山教室募集(石川支部)
	    座学/フィールド実習:7月28日  
	    白山登山:8月25日~26日 (1泊2日)
	    http://jac-isk.com/event/2018_08_25_oyako/2018_oyako.html
	 ■ Lenin peak 7134m案内(キルギス山岳協会(KAC))
	     レーニン峰の初登頂90周年を記念
	   期間:July – Aug, 2018
	   http://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1515481130-865019
	■ レーニンピーク初登頂90周年記念フェスティバル
	   期間:7月28日〜29日
	   場所:キルギスタン アチクタシュ渓谷
	   http://www.jma-sangaku.or.jp/sangaku/?ca=34
	 
	 ■ ~イノチかけてつかんだコトバ~ 植村直己語録×黒田征太郎イラスト原画展
	   期間:〜2019年3月31日)
	   会場:兵庫県豊岡市 植村直己冒険館
	   http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index_img/gorokutirasi.pdf
	   
	 ■ 世界遺産富士山講座
	   日程:2018年4月18日~2019年2月20日
	   会場:山梨県富士河口湖町中央公民館
	   https://fujikawaguchiko.fun/enjoy/fujisankoza/YUBy7
■ 田淵行男 写真展 わが山旅
	   会期:5月29日~9月30日
	   会場:安曇野市 田淵行男記念館
	   http://azumino-artline.net/tabuchi/2018/03/post-316.php
	 
	  ■■■■■■■■■
	  2018年08月
	  ■■■■■■■■■
■ 第3回「山の日」関連
	  ○ やまなしで過ごす「山の日」シンポジウム開催
	   日時:8月4日 13時00分〜16時30分 
	   会場:甲府市総合市民会館館
	   https://www.pref.yamanashi.jp/sinkan-som/yamanohi/jigyousaisin.html
	 
	  ○ 「大和の山と紀伊の山」 伯母子岳登山(1344m)と夕暮れウオーキングと星空Cafe
	   開催日:8月11日
	   場所:奈良県、和歌山県
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=1
	   
	 ○ 第2回糸魚川世界ジオパーク「子ども登山教室」参加者募集(越後支部)
	   期日:8月11日 国民の祝日 「山の日」
	   場所:糸魚川市 蓮華温泉 蓮華の森自然遊歩道
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201806103199.html
	 
	 ○ 山の日イベントin谷川岳&ぐんま県境稜線トレイルオープニングセレモニー(群馬)
	   日時:8月11日(一部ツアーは12日まで)
	   会場:谷川岳周辺
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201806063189.html
	 
	 ○ 「TANZAWA 山モリ!フェス 2018」
	   日時:8月11日〜12日
	   会場:神奈川県秦野市 秦野戸川公園
	   http://www.yamakei.co.jp/news/release/20180612.html
	   
	  ○ 安全登山のためのファミリー登山教室in那須
	   日時:8月19日
	   場所:栃木県那須町 なす高原自然の家、那須岳
	   http://jac.or.jp/tcg/2018/06/post-42.html
	 
	 ■ 北アルプス地質見学登山「爺ヶ岳にカルデラ湖があった頃」(大町山岳博物館)
	   日時:8月18〜19日
	   http://www.omachi-sanpaku.com/display/event/
	 
	 ■ みんな集まれ!ジュニア登山教室in立山2018開催(JMSCA)
	   日程:8月19日~22日
	   場所:富山県立山町「国立立山青少年自然の家」
	   http://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1528788470-341556
	  
	 ■ 第7回北アルプス全山縦走シリーズ 裏劔を巡る(山行委員会)
	   日程:8月27日~31日 4泊5日(全泊含む)
	   目的の山域:劔沢から池ノ平山2561m(裏劔)
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat1370/7-1.html
	 
	 ■ 平成30年度(第20回)秩父宮記念山岳賞推薦の受付
	   締切日:8月31日
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201804253059.html
	    
	  ■■■■■■■■■
	  2018年09月
	  ■■■■■■■■■
	 ■ 日本山岳会青年部 チャムラン登山隊2018
	   目的:チャムラン(7319m)西稜より登頂
	   期間:9月15日~10月31日
	   隊員構成:登攀隊員2名・サポート隊員1名
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807203360.html
	 
	   《登山隊支援の寄付のお願い》
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807203360.html#kifu
	  
■ 第3回「山の日」関連
	 ○ 『山の日』ふるさとの山を登ろう-大高取山376.2m-のご案内(埼玉)
	   期日:9月1日
	   開催場:埼玉県 大高取山
	   http://jac.or.jp/saitamasibu/cat1348/20183762.html
	  
	 ○ 峰の原の草原をつくろう!Vol.4 開催のご案内
	   実施日:第2回 9/2、番外編 11/11
	   場所:長野県須坂市 峰の原高原
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=2
	  
	 ■ 探索山行2018のご案内(科学委員会)
	   日程:9月8日〜9日
	   場所:乗鞍岳山頂(畳平)
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/cat60/post-1460.html
	   
	 ■ 第7期初級登山教室(東京多摩支部)
	   期間:2018年9月〜2020年3月
	   http://www.jac-tama.or.jp/tozankyoushitsu.html#syokyu07
	     
	 ■ 2018公募登山募集案内「美しケ原・焼岳・徳本峠」「塩の道古道」(越後支部)
	   開催日程:9月、10月
	   http://jac.or.jp/echigoshibu/cat1759/2018.html
	   
	  ○ 第2回 公募登山「美しケ原・焼岳・徳本峠」締切迫る(越後支部)
	   日程:9月8日(土)~ 9日(日)
	   場所:美ヶ原散策・焼岳・徳本峠
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201806183268.html
	  
	 ■ [特別企画展] 立山の明治維新-継承、そして創造-
	   会期:9月15日~11月4日
	   会場:富山県[立山博物館]
	   http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/kikakuten.html
	 
	 ■ 第34回 日本山岳会 東北・北海道地区集会のご案内(山形支部)
	   「出羽三山をめぐる」集会
	   日程:9月15日~16日
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/yamagatasibu/sankou/20180915_syuukai/bosyuu.pdf
	   
	  ■■■■■■■■■
	  2018年10月
	  ■■■■■■■■■
	 ■ 第3回「山の日」関連
	 ○ 第16回視覚障害者全国交流登山大会
	   日時:10月6日~8日 3日間
	   会場:東京都八王子市 高尾の森 わくわくビレッジ
	   http://www.mutsuboshi.net/zenkoku16/zenkoku16.htm
	 
	 ■ 2018国際クライマーズミート inヨセミテ 参加者募集について(JMSCA)
	   日程:10月7日〜14日
	   会場:アメリカ・カリフォルニア州 ヨセミテ渓谷
	   https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1528965135-859570
	  
	 ■ 第10回森の音楽祭2018
	   日時:10月27日
	   場所:愛知県瀬戸市やまじの森 猿投の森特設会場
	   http://jactokai.sakura.ne.jp/shibuhp/modules/pico04/index.php/content0042.html
	  
	 ■ 「南関東ブロック三支部懇親山行」の開催案内
	   日程:10月27日〜28日
	   場所:埼玉県越生町 ゆうパークおごせ
	   http://www.jac-tama.or.jp/others/181027_3shibu_annai.html
	  
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	  〔ニュース〕2018年07月
	◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	 ■ 富士山頂ライブカメラの画像配信を開始
	   7月15日から開始
	   http://npo.fuji3776.net/document/20180715news.pdf
	 ■ JACの「jac.or.jpドメイン」メール・Webサイト回復
	   https://jac1.or.jp/event-list/event-guide/201807103294.html
	 
	 ■ 公益清掃登山(ヤチハバ-シオジ谷地)が開催されました 7月1日(山形支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/yamagatasibu/index.html
	 
	 ■ <報告>日光清掃登山2018  7月1日(栃木支部)
	   http://jac.or.jp/tcg/2018/07/post-44.html
	   
	 ■ 北八甲田登山道維持ボランティア活動 6月30日(青森支部)
	   http://www.jac.or.jp/info/shibudayori/aomori/tozando18_6_30.htm
	 
	 ■ 浅犀みくまりの道 登山道整備 6月23日(石川支部)
	   http://jac-isk.com/report/30_06_23_mikumari/h30mikumari.html
	 
	 ■ 白神山地ブナ林再生&自然観察会 6月(青森支部)
	   http://www.jac.or.jp/info/shibudayori/aomori/sirakami18_6_16.htm
	 
	 ■ 健康登山塾(群馬支部)
	  ○ 健康登山塾第4回 現地講座  7月7日
	   http://jac.or.jp/gunma/2018/07/post-23.html
	 
	  ○ 第3回現地講座 赤城鳥居峠で実施  6月16日
	   http://jac.or.jp/gunma/2018/06/3-1.html
	 
	 ■ 第4回「靴音・寄合の集い」
	   日本三百名山の講演と飯土山(1,111m)   6月16〜17日(越後支部)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat74/41111m.html
	 
	 ■ 神奈川支部報(第10号)
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat1327/10-4.html
	  
	 ■ 石川支部 支部報アーカイブ 2018年度 No1 
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat82/post-668.html
	 
	 ■ 富山支部会報 2018年 No.108
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat81/post-1458.html
	 
	 ■ 越後支部報 2018年 第22号
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat74/post-1407.html
	 
	 ■ 千葉支部だより 43号
	   http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat73/post-263.html
	 
	 ■ 「木の目草の芽」第133号を発行(自然保護委員会)
	   http://www.jac.or.jp/info/iinkai/shizenhogo/newsletter.html
	 
	 ■ ドローンとGISを用いた蔵王樹氷原の 害虫被害の範囲解析について
	   会報「山」 6月号 p1
	   http://jac.or.jp/info/iinkai/kaiho/1806YAMAr1.pdf
	 
	 ■ 2018年三ツ峠・アツモリソウ保護活動  6月16日〜17日(東京多摩支部)
	   http://www.jac-tama.or.jp/shizenhogo/180617atsumorisou.html
	   
	 ■ 武奈ヶ岳自然観察会 6月10日(岐阜支部)
	   http://gifujac.com/?p=10994
	 
	 ■ 新潟県境の大地図を数多く創り上げた『藤島 玄』とは(越後支部)
	   http://jac.or.jp/echigoshibu/cat1766/post-66.html
	 
	 ■ 「2018年度登山学校カリキュラム」(東海支部)
	   http://jactokai.sakura.ne.jp/shibuhp/modules/pico01/index.php/content0035.html
	 
	 ■ the Asian Alpine E News Issue No.27, No.28, No.29, No.30, No.31
	   http://asian-alpine-e-news.com
	 
■ さんけんブログ(山研委員会)
	  ○ ウエストンと嘉門次
	   https://jac-sanken.blogspot.com/2018/07/blog-post_6.html
	 
	 ○ 梅雨明け?の上高地から季節のお便り
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/07/blog-post.html
	 
	 ○ さんけんゴミ処理のススメ
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/06/blog-post_24.html
	   
	 ○ 今日の明神岳
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/06/blog-post_22.html
	 
	 ○ 今日の穂高岳
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/06/blog-post_21.html
	 
	 ○ スケッチノススメ-上高地の優雅な過ごし方
	   http://jac-sanken.blogspot.com/2018/06/blog-post_20.html
	 
	 ■ 活動報告(東海支部 猿投の森づくりの会)
	  ○ 定例作業報告 7月10日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68725141.html
	 
	 ○ 定例作業報告 6月23日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68723224.html
	 ○ 第87回 山路の森自然観察会報告 6月16日
	   http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68721917.html
	 
	 ■ 活動報告(岐阜支部)
	 ○ 清掃登山 百々ケ峰 6月17日
	   http://gifujac.com/?p=10830
	 
	 ■ 携帯電話がご利用いただける登山道(ドコモ)
	   https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mountains/
	 
	 ■ 第3回「山の日」関連 
	 ○ 山の日マガジン2018 発刊しました!
	   http://www.yamanohi.net/newslist.php?page=2
	 ■ ビッグデータの活用でより安全な登山を
	   - 夏山シーズンに向け日本アルプスなどの登山道を修正(国土地理院)
	   http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa61009.html
	   
	 ■ 富士山測候所で12年目の夏季観測を開始します(富士山測候所を活用する会)
	   http://npo.fuji3776.net/document/20180627news.pdf
	 
	 ■ 警察庁が平成29年度の山岳遭難データを発表
	   https://jac1.or.jp/event-list/climbing-news/201806213281.html
	  
	   山岳遭難 過去最多 17年3111人 60歳以上半数
	   https://mainichi.jp/articles/20180621/dde/001/040/074000c
	 
	 ■ マイクロプラスチックの健康への影響は?
	   http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/053000010/053100004/
	 
	 ■ プラスチックごみ問題、アジアの責任は?
	   廃プラスチックの半分はアジアの5カ国で発生
	   http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/052900235/?n_cid=nbpnng_mled_html&xadid=10005
	 ■ 欧州委
	   ストローなど使用禁止 使い捨てプラ製品で方針
	   https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00e/030/215000c?fm=mnm
	 
	 ■ イナノギクの自生地復活へ 陣馬形山で中川村民が苗植え(長野)
	    http://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20180627010135
	 
	 ■ 「夏山、安全に」都内でセミナー
	   http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180701/KT180630FTI090009000.php
	  
	 ■ 第15回山岳遭難事故調査報告書(JMSCA)
	   https://www.jma-sangaku.or.jp/sangaku/?ca=24
	 
	 ■ 火山活動の状況(気象庁)
	   霧島山、十勝岳、草津白根山、浅間山、桜島 など
	   http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
	  
	 ■ 富山県警察山岳情報
	 ○ 夏山情報(7月9日現在の山岳状況)
	   http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00019321.html
	 
	 ○ 夏山情報第1号
	   http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00019280.html
	 
	 ■ 長野県警察山岳情報
	 ○ 山岳遭難発生状況(週報)
	   http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/shuho.html
	 
	  ○ 北安曇郡小谷村における道迷い遭難
	   https://www.youtube.com/watch?v=C5_VL8D9oyA
	  
	 ■ 山梨県警察山岳情報
	 ○ 登山道の状況
	   http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/tozanjyoukyoutop.html
	 
	  ○ 山岳遭難ファイル
	   http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/sounankensu.html#sangakusounan
	   
	 ■ 埼玉県警察山岳情報
	 ○ 山岳遭難発生状況
	   http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/sangakujyoho.html
	 
	 ○ 山岳救助隊ニュース 
	   https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html
	 
	 ○ 登山情報
	   https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/tozanjouhou.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	    〔ニュース〕2018年06月
	  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
	 
	  ■ 稜線の魅力 映像で 県境トレイル動画 ネットに (群馬)
	   https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/58164
	   https://www.youtube.com/watch?v=F8w3l4FBbo4
	 
	  ■ 上高地での診療に感謝 東京医大に寄付(長野)
	   http://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20180609010039
	
	
