「里山歴史研究会」って?
「里山」「歴史」「研究」というネーミングに、アカデミックな散歩グループと勘違いされそうですが、意欲的に山に登るだけに留まらず、その地の過去、現在も奥深く知りたいという欲張りで好奇心旺盛な面々の集まりです。会員全員がプランニングに係ることを原則としています。
事前の現地調査に時間をかけ、関連書籍を読み漁るなど手間を厭わず、顔が合えば、どこに行こう、何を見よう、と様々なアイディアが湧き出てきます。
危険と隣り合わせの遊びに「信頼関係」は不可欠です。山行で、例会で、親睦を深めながら、それぞれの得意分野を生かす楽しい会を目指しています。 代表 植木信久
2020年度 活動予定
- 2020.09.13
- 里山歴史研究会 No.32 「滝山城跡公園」報告
- 2020.07.12
- 里山歴史研究会 No.31「あきる野 あじさい山」報告
- 2020.06.11
- 里山歴史研究会 No.30「八王子城跡」 報告
- 2020.04.02
- 里山歴史研究会 スケッチ-2
- 2020.03.01
- 里山歴史研究会 No.29 「浅間外輪山 黒斑山」報告
- 2020.01.28
- 里山歴史研究会 No.28「上高地スノートレックと松本歴史漫歩」 報告
- 2020.01.28
- 里山歴史研究会 No.27「横須賀・猿島」 報告
- 2020.01.24
- 里山歴史研究会 スケッチ-1
- 2020.01.09
- 里山歴史研究会 No.26「浄発願寺奥の院 日向薬師 日向山」報告
- 2019.12.19
- 里山歴史研究会 No.25「まんだら堂」報告